研究課題/領域番号 |
17H04847
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中山 耕輔 東北大学, 理学研究科, 助教 (40583547)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
|
キーワード | 角度分解光電子分光 / 高温超伝導 / 鉄系超伝導体 / 薄膜 / 光電子分光 / バンド構造 |
研究成果の概要 |
鉄系超伝導体の原子層薄膜における超伝導機構の解明、及び高温超伝導の実現を目指して、薄膜作製装置と高分解能角度分解光電子分光装置の改良を行なった。改良した装置を用いて、キャリア量や組成を調整・制御した鉄系超伝導体薄膜を作製し、それらの超伝導特性と電子構造を決定した。その結果、高温超伝導の実現や超伝導相図の決定、バルクとは異なる物性の実現に成功した。また、高温超伝導発現に関与する相互作用について選別が進んだ。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、原子数個程度の厚さの薄膜試料において高温超伝導を実現・制御する手法を確立した。基礎と応用を跨ぐ広範な分野において、最も重要な研究テーマの1つである高温超伝導は、これまでバルク試料の研究が大部分を占めていた。本研究で確立した手法を用いることで、既存のバルク高温超伝導物質では実現が困難な応用や、原子層薄膜に特有の新たな高温超伝導メカニズムに関する研究の進展が期待される。
|