• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濃厚ポリマーブラシ界面における自己配向と外部刺激応答を利用した能動的潤滑特性制御

研究課題

研究課題/領域番号 17H04902
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関鶴岡工業高等専門学校

研究代表者

荒船 博之  鶴岡工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (90707811)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
24,050千円 (直接経費: 18,500千円、間接経費: 5,550千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2017年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
キーワードポリマーブラシ / トライボロジー / イオン液体 / 界面分析
研究成果の概要

機械機器の性能劣化の75%を占める表面・接触面の劣化改善に寄与する低摩擦材料の開発は、消費型から循環型への社会移行において重要な課題である。本研究では低摩擦材料として期待される濃厚ポリマーブラシ(CPB)の課題であった耐久性の向上にあたり、自己偏析を利用して潤滑層表面だけでなく内部からループ型CPBを形成する技術開発を検討した。
結果、ABA型トリブロックコポリマーPBMA-PEG-PBMAをPBMA基材に導入することでグリセロール水溶液中で顕著に摩擦係数が減少し、かつ耐久性が向上することを見出した。本設計はイオン液体系においても機能したことから高温・真空などにも適用可能と期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

機械機器の性能劣化の75%を占める表面・接触面の劣化改善に寄与する低摩擦材料の開発 は、消費型から循環型への社会移行において重要な課題である。低摩擦材料として期待される濃厚ポリマーブラシ(CPB)は不活性雰囲気でのコーティングが必要であり、また耐久性の向上が課題となっていた。
本研究は自己偏析によりループ型CPBを形成する技術であり、大気下でのCPB形成を可能とし、また従来の直鎖型CPBよりも高い耐久性を示す。本研究はCPBの低摩擦材料への展開における設計指針に資するとともに、自動車や家電製品の省エネ化・長寿化に寄与することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Ecole Centrale de Lyon(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Highly robust and low frictional double-network ion gel2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Arafune, Saika Honma, Toshio Kamijo, Takashi Morinaga, Miki Miura, Hidemitsu Furukawa, Takaya Sato
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 5 号: 9 ページ: 1700741-5

    • DOI

      10.1002/admi.201700074

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Characterization of mechanical and frictional properties of ionic liquid-type double network gels2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Arafune, Toshio Kamijo, Saika Honma, Takashi Morinaga, Takaya Sato
    • 学会等名
      Polymer science conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lubrication properties of double network gels composed of ionic liquids2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Arafune, Toshio Kamijo, Takashi Morinaga and Takaya Sato
    • 学会等名
      ICKEM2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 表面偏析により形成したポリマーブラシの潤滑特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      荒船博之、上條利夫、本間彩夏、森永隆志、佐藤貴哉
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 共振ずり測定を利用したイオン液体界面の潤滑挙動解析2019

    • 著者名/発表者名
      荒船博之
    • 学会等名
      第35回緑陰セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterization of soft polymer interface lubricated by ionic liquids2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Arafune, Toshio Kamijo, Takashi Morinaga, Takaya Sato
    • 学会等名
      ITC 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A robust lubrication system based on ionic liquid-type polymer materials2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Arafune
    • 学会等名
      2018 International conference of young researchers on advanced materials
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イオン液体を用いたソフトトライボロジー材料2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 貴哉
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体型濃厚ポリマーブラシにおける潤滑特性解析2018

    • 著者名/発表者名
      荒船博之、本間彩夏、森永隆志、上條利夫、佐藤貴哉
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体型濃厚ポリマーブラシによる低摩擦系の構築2017

    • 著者名/発表者名
      荒船博之、上條利夫、森永隆志、佐藤貴哉
    • 学会等名
      日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 親水性イオン液体置換型ダブルネットワークゲルの潤滑特性2017

    • 著者名/発表者名
      武藤史弥、荒船博之、上條利夫、佐藤貴哉
    • 学会等名
      日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ロバストな低摩擦系を指向したイオン液体型濃厚ポリマーブラシと平滑膜の複合2017

    • 著者名/発表者名
      荒船博之、上條利夫、森永隆志、佐藤貴哉
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体型濃厚ポリマーブラシと平滑ガラスの複合系における潤滑特性2017

    • 著者名/発表者名
      荒船博之,上條利夫,森永隆志,本間彩夏,中野健,辻井敬亘,佐藤貴哉
    • 学会等名
      トライボロジー会議2017春
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] ポリマーブラシ層の形成方法2017

    • 発明者名
      佐藤貴哉 他6名
    • 権利者名
      佐藤貴哉 他6名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi