• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霊長類脳の2光子カルシウムイメージングで解明する運動学習の記憶機構

研究課題

研究課題/領域番号 17H04982
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2019-2020)
東京大学 (2017-2018)

研究代表者

正水 芳人  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 副チームリーダー (90608530)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
23,400千円 (直接経費: 18,000千円、間接経費: 5,400千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2017年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワードin vivo カルシウムイメージング / 運動学習 / マーモセット / カルシウムイメージング / 2光子カルシウムイメージング / 2光子カルシウムイメージング
研究成果の概要

げっ歯類を対象としたin vivo 2光子カルシウムイメージングでは、行動や認知機能に関連する神経細胞の活動を単一細胞レベルで明らかにすることができる。この技術を課題実行時の霊長類に応用するために、コモンマーモセットに上肢の運動課題を訓練する方法を開発した。頭部固定状態のマーモセットは、上肢でポールを操作し、スクリーン上のターゲットにカーソルを移動させることができた。。我々は、この運動課題の実行中に、大脳新皮質・運動野第2/3層神経細胞のin vivo 2光子カルシウムイメージングをおこない、細胞体、樹状突起、軸索から運動課題に関連した活動を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々は、霊長類コモンマーモセットで、課題実行時に脳のin vivo 2光子カルシウムイメージングをおこなう系を確立した。今後、この系を用いて、様々な精神・神経疾患モデルの遺伝子改変コモンマーモセットの神経基盤を解明することによって、疾患における神経ネットワーク変容の理解に役立てることで、新たな治療方法の開発につながることが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Arm movements induced by noninvasive optogenetic stimulation of the motor cortex in the common marmoset2019

    • 著者名/発表者名
      Ebina Teppei、Obara Keitaro、Watakabe Akiya、Masamizu Yoshito、Terada Shin-Ichiro、Matoba Ryota、Takaji Masafumi、Hatanaka Nobuhiko、Nambu Atsushi、Mizukami Hiroaki、Yamamori Tetsuo、Matsuzaki Masanori
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 号: 45 ページ: 22844-22850

    • DOI

      10.1073/pnas.1903445116

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two-photon imaging of neuronal activity in motor cortex of marmosets during upper-limb movement tasks2018

    • 著者名/発表者名
      Ebina T, Masamizu Y, Tanaka YR, Watakabe A, Hirakawa R, Hirayama Y, Hira R, Terada S, Koketsu D, Hikosaka K, Mizukami H, Nambu A, Sasaki E, Yamamori Y, Matsuzaki M
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 9 号: 1 ページ: 1879-1879

    • DOI

      10.1038/s41467-018-04286-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Two-photon calcium imaging in the motor cortex of non-human primates during movement task2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Masamizu
    • 学会等名
      The 9th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 構成的アプローチによって脳の情報処理機構を解明するための基盤技術開発2019

    • 著者名/発表者名
      正水 芳人
    • 学会等名
      行動の多様性を支える神経基盤とその動作様式の解明
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Two-photon imaging of neuronal activity in motor cortex of marmosets during upper-limb movement tasks.2018

    • 著者名/発表者名
      正水 芳人
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ブレインサイエンス・レビュー 20202020

    • 著者名/発表者名
      正水 芳人(担当:分担執筆, 範囲:霊長類脳のin vivo 2光子カルシウムイメージング)
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      クバプロ
    • ISBN
      9784878051647
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] マーモセットラボマニュアル、6.2 2光子顕微鏡を用いた脳のin vivoカルシウムイメージング2018

    • 著者名/発表者名
      正水 芳人、松崎 政紀
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      アドスリー
    • ISBN
      9784904419786
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi