研究課題
若手研究(A)
外傷や血管障害など中枢神経の障害では、障害から逃れ残存した神経回路が可塑的に再編し、機能を変容させうることがわかってきたが、その実体の理解が進んでいない。本研究では、随意運動を担う皮質脊髄路を対象に、健常時と障害時における回路構造と形成機序、機能を探索し、障害後に起こる回路の再編機序を明らかにすることを目的とした。まず健常時には、皮質脊髄路が多様な内在回路から成り立ち機能することを見出した。さらに脳脊髄の障害時には、残存した皮質脊髄路の軸索が再編する様式と、軸索伸長を促進する標的分子や方法論を見出した。以上から、中枢神経障害後の神経回路の再編機序とそれらを促進する方法論を明らかにした。
脳や脊髄が障害されると、神経回路が破綻し、機能の障害を引き起こす。脳が回路を新たに形成する能力はきわめて限定的であり、機能を回復する根本的な治療法は未だ確立されていない。近年の研究から、障害後に残存した回路の可塑的・代償的な変化が、失われた機能を変容させうることがわかってきており、回路再編の制御が機能回復へ向けた治療の標的となることが期待されている。本研究では、中枢神経障害後の回路の再編機序と再編を促進する方法論の一端を明らかにした。この成果は、脳障害後に神経回路の再編を促し機能回復をもたらす原理の理解や治療戦略の確立に貢献すると期待される。
すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 6件、 招待講演 17件) 備考 (4件)
Int Immunol
巻: in press 号: 6 ページ: 311-325
10.1093/intimm/dxab017
Cerebral Cortex
巻: 30 号: 11 ページ: 5702-5716
10.1093/cercor/bhaa142
Cell Reports
巻: 31 号: 4 ページ: 107580-107580
10.1016/j.celrep.2020.107580
Cell Death & Disease
巻: 11 号: 8 ページ: 655-655
10.1038/s41419-020-02897-w
Neurorehabilitation and Neural Repair
巻: 34 号: 6 ページ: 558-570
10.1177/1545968320921827
新潟医学会雑誌
巻: 134 ページ: 7-12
120006940016
新潟県医師会報
巻: 842 ページ: 2-7
脳研コラム
巻: なし
J Neurosci
巻: 39 号: 45 ページ: 8885-8899
10.1523/jneurosci.2832-18.2019
Int J Developmental Neuroscience
巻: 印刷中 号: 1 ページ: 18-25
10.1016/j.ijdevneu.2018.09.009
実験医学
巻: 36 ページ: 2122-2128
巻: 23 号: 5 ページ: 1286-1300
10.1016/j.celrep.2018.03.137
EBioMedicine
巻: 30 ページ: 62-73
10.1016/j.ebiom.2018.03.018
120006957428
巻: 36 ページ: 370-376
BRAIN and NERVE
巻: 69 号: 9 ページ: 985-997
10.11477/mf.1416200858
領域融合レビュー
巻: 6 ページ: e003
10.7875/leading.author.6.e003
http://www.bri.niigata-u.ac.jp/~system_neurodis/ueno/Research
https://www.bri.niigata-u.ac.jp/column/001306.html
http://www.bri.niigata-u.ac.jp/~system_neurodis/ueno/home.html
http://www.bri.niigata-u.ac.jp/result/molepath/001012.html