• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線CTの二重エネルギー化による木質系建築材料の性能の三次元計測

研究課題

研究課題/領域番号 17H05032
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 木質科学
研究機関静岡大学

研究代表者

田中 孝  静岡大学, 農学部, 助教 (40612700)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワードX線CT / 木質材料 / 含水率 / 密度 / 接着剤 / 保存剤 / X線CT / 木材接着 / 二重エネルギーX線吸収法 / X線デンシトメトリ / 非破壊測定 / 木材接着剤 / 含水率計 / 品質管理 / 二重エネルギーX線吸収法
研究成果の概要

木材に対して二重エネルギーX線吸収法をはじめとする各種X線技術を適用し、木質系建築材料の内部における含水率分布、密度分布、接着剤分布、難燃薬剤、保存剤分布といった品質を三次元的に非破壊評価するための手法を開発した。この手法は木質材料の性能発現メカニズムに関する基礎研究や木質系建築材料の製品一つ一つの性能を非破壊かつ非接触で三次元的に精度良く計測できるような品質管理技術に応用可能と考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した木質材料の含水率分布、密度分布、接着剤分布、難燃薬剤、保存剤分布の三次元非破壊計測手法は、木質材料の性能発現メカニズムに関する基礎研究や、その知見を利用した新規木質材料の開発研究、木質系建築材料の製品一つ一つの性能を非破壊かつ非接触で三次元的に精度良く計測できるような品質管理技術などに幅広く応用可能と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 広葉樹合板接着層のX線CT透視観察の高解像度化の試み2020

    • 著者名/発表者名
      大石 蒼, 田中 孝
    • 学会等名
      第70回日本木材学会大会(鳥取)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Preliminary study on the visualization of low molecule phenol (LMP) and copper naphthenate profiles across sugi heartwood veneer using X-ray Computed Tomography2020

    • 著者名/発表者名
      Ayuni Nur Apsari, Eko Sudoyo, Takeshi Arizono, Eka Mulya Alamsyah, Kenji Kobayashi, Takashi Tanaka
    • 学会等名
      第70回日本木材学会大会(鳥取)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 広葉樹合板接着層に形成された三次元接着剤分布の可視化2019

    • 著者名/発表者名
      田中 孝, 大石 蒼
    • 学会等名
      日本木材加工技術協会第37回年次大会(広島)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Visualization of adhesive concentration profiles across sugi plywood in relation to adhesive spreading rate and veneer density2019

    • 著者名/発表者名
      Ayuni Nur Apsari, Nindya Ferrtikasari, Takashi Tanaka
    • 学会等名
      日本木材加工技術協会第37回年次大会(広島)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] スギひき板の三次元密度分布とX線CT撮影による輝度値分布の関係の検討2019

    • 著者名/発表者名
      高田 航, 小林研治, 田中 孝
    • 学会等名
      第69回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Non-destructive testing of low molecular weight phenol-formaldehyde (lmwPF) in LVL using X-ray computed tomography2019

    • 著者名/発表者名
      Ayuni Nur Apsari, Eka Mulya Alamsyah, Tanaka Takashi
    • 学会等名
      第69回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between thermal conductivity and adhesive distribution of phenol-formaldehyde visualized with X-ray computed tomography on sugi (Cryptomeria japonica D. Don) heartwood plywood2018

    • 著者名/発表者名
      Nindya Ferrtikasari, Takashi Tanaka, Masaaki Yamada
    • 学会等名
      14th Pacific Rim Bio-Based Composites Symposium (BIOCOMP 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 各種X線CT装置による合板内部の木材細胞内の接着剤の非破壊イメージングに関する予備検討2018

    • 著者名/発表者名
      工藤彩理, 田中 孝, 山田雅章
    • 学会等名
      第56回日本接着学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ナノフォーカスX線CT装置による合板内部の非破壊観察2018

    • 著者名/発表者名
      工藤彩理, 田中 孝, 山田雅章
    • 学会等名
      日本木材加工技術協会第36回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高分解能X線CT装置を用いた合板内部における接着剤分布の非破壊観察2018

    • 著者名/発表者名
      工藤彩理, 田中 孝, 山田雅章
    • 学会等名
      第68回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マイクロフォーカスX線CT撮影によるスギに含まれた各種難燃薬剤の乾燥および高湿度環境暴露過程における薬剤分布の3次元経時変化観察2018

    • 著者名/発表者名
      渥美清隆, 田中 孝, 山田雅章
    • 学会等名
      第68回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Feasibility study on the nondestructive evaluation of three-dimensional moisture content distribution in thick sawn timber using an dual-energy X-ray absorptiometric approach2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tanaka and Stavros Avramidis
    • 学会等名
      IUFRO Division 5 Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 各種木材接着性能試験片のX線CT装置による破壊性状観察2017

    • 著者名/発表者名
      工藤彩理, 田中 孝, 山田雅章
    • 学会等名
      日本木材加工技術協会第35回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi