研究課題
若手研究(A)
マウス始原生殖細胞は、稀に精細管内で精子への分化経路から逸脱して多能性細胞へと転換し、その後に様々に分化してテラトーマを形成することがある。しかしながら、生体内でこの様な現象が起こる分子機構は未だに不明である。我々は、RNA結合タンパク質Dead end1の欠損が129系統マウスにおいて精巣テラトーマの発症を誘発することを見出した。一方で、生後精子形成過程におけるDead end1の欠損は精巣テラトーマの発症を起こさず、精原細胞の減少を引き起こした。以上より、精巣テラトーマ発症には始原生殖細胞におけるDead end1の機能が関与することを示した。
本件研究はマウス始原生殖細胞特異的に発現するRNA結合タンパク質Dead end1とその結合タンパク質の欠損が、129系統マウスにおいて精巣テラトーマを高確率で発症することを示した。これは、始原生殖細胞の発生を制御するRNA分子機構の破綻が腫瘍発生の引き金となることを示しており、今後、Dead end1の分子機能を明らかにすることで腫瘍発生の分子機構が明らかになる可能性がある。また、ヒトの精巣腫瘍とマウス精巣テラトーマは共通の遺伝子が原因となることがあることから、マウス精巣テラトーマ発症の分子機構の解明はヒト精巣腫瘍発症の分子機構解明へとつながる可能性がある。
すべて 2020 2018 2017 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)
PLoS One .
巻: 15 号: 4 ページ: e0232047-e0232047
10.1371/journal.pone.0232047
Developmental Biology
巻: 445 号: 1 ページ: 103-112
10.1016/j.ydbio.2018.11.003
https://researchmap.jp/atsushi_ynu/
https://er-web.ynu.ac.jp/html/ATSUSHI_Suzuki/ja.html