研究課題
若手研究(A)
ヒトiPS細胞やES細胞から肺胞上皮細胞を効率よく分化して、長期培養することも可能となった。1細胞レベルでの遺伝子発現解析から、肺胞を構成するII型肺胞上皮細胞だけでなく、I型肺胞上皮細胞への分化も証明し、それを制御できるシグナル経路を同定した。ヒトiPS細胞から分化誘導したII型肺胞上皮細胞は肺サーファクタントを貯留するラメラ体を持ち、刺激により分泌できた。ゲノム編集技術を積極的に活用することで、希少な遺伝性疾患の疾患モデルの確立にも役立った他、オルガノイドの状態で免疫不全マウスに経気管的に移植する方法を開発し、特に腫瘍性変化などの異常を伴うことなく、肺胞に定着させることにも成功した。
ヒト由来肺胞上皮細胞は長年、研究利用の難しい細胞だったが、多能性幹細胞を用いることで、必要時に必要な数のヒト肺胞上皮細胞を分化誘導して研究利用が可能になった。さらに遺伝子改変も行えるようになったことで、疾患研究への波及効果も見出せるようになった。さらにヒトiPS細胞由来の肺胞上皮細胞をマウスに定着させることもでき、特に腫瘍性変化を伴うことはなかった。これらの成果により呼吸器における再生医療や創薬に向けてさらなる研究の発展を期待できるようになった。
すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
STEM CELLS
巻: 39 号: 2 ページ: 156-169
10.1002/stem.3302
Methods in Cell Biology
巻: 159 ページ: 115-141
10.1016/bs.mcb.2020.02.004
Stem Cell Reports
巻: 12 号: 3 ページ: 431-440
10.1016/j.stemcr.2019.01.014
Nature Methods
巻: 14 号: 11 ページ: 1097-1106
10.1038/nmeth.4448