研究課題/領域番号 |
17H06118
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 名古屋大学 (2018-2021) 総合地球環境学研究所 (2017) |
研究代表者 |
中塚 武 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (60242880)
|
研究分担者 |
木村 勝彦 福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (70292448)
箱崎 真隆 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (30634414)
佐野 雅規 早稲田大学, 人間科学学術院, その他(招聘研究員) (60584901)
藤尾 慎一郎 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (30190010)
小林 謙一 中央大学, 文学部, 教授 (80303296)
若林 邦彦 同志社大学, 歴史資料館, 教授 (10411076)
|
研究期間 (年度) |
2017-05-31 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
208,000千円 (直接経費: 160,000千円、間接経費: 48,000千円)
2021年度: 30,810千円 (直接経費: 23,700千円、間接経費: 7,110千円)
2020年度: 29,640千円 (直接経費: 22,800千円、間接経費: 6,840千円)
2019年度: 31,460千円 (直接経費: 24,200千円、間接経費: 7,260千円)
2018年度: 37,700千円 (直接経費: 29,000千円、間接経費: 8,700千円)
2017年度: 78,390千円 (直接経費: 60,300千円、間接経費: 18,090千円)
|
キーワード | 木材年輪 / 酸素同位体比 / 年輪年代法 / 暦年代 / 気候変動 / 日本列島 / 先史時代 / セルロース / 土器型式 / 木質遺物 / 水素同位体比 / 年層内変化 / 土器編年 / 木材 |
研究成果の概要 |
全国の埋蔵文化財調査機関と協力して、年輪酸素同位体比の標準年輪曲線の時空間的な拡張と気候変動の精密復元を行いながら、酸素同位体比年輪年代法による大量の出土材の年輪年代測定を進め、考古学の年代観の基本である土器編年に暦年代を導入して、気候変動との関係を中心に日本の先史時代像全体の再検討を行った。併せて、年輪酸素同位体比の標準年輪曲線(マスタ―クロノロジー)を国際的な学術データベースに公開すると共に、官民の関係者への酸素同位体比年輪年代法の技術一式の移転に取り組んだ。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
酸素同位体比年輪年代法は、あらゆる木材の年代と過去の気候変動の実態を年単位で復元できる。この技術を土器の形式・様式に基づく相対年代で成り立っていた日本全国の考古学の研究に導入したことで、日本列島の先史時代史とその気候変動との関係が年単位の時間解像度で明らかになってきた。その知見は、酸素同位体比の基礎データの国際公開と一般書の出版及び、官民への技術移転により広く社会で共有され始めており、温暖化への気候適応などの今日的課題に対しても普遍的な価値を持つ。
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
A+
|
評価記号 |
評価結果 (区分)
A: 当初目標に向けて順調に研究が進展しており、期待どおりの成果が見込まれる
|