• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸素非発生型光合成細菌を用いた革新的な硝化・脱窒プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H06243
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分補助金
研究分野 農芸化学およびその関連分野
研究機関首都大学東京

研究代表者

花田 智  首都大学東京, 理学研究科, 教授 (10357791)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2019年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2018年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2017年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
キーワード嫌気的アンモニア酸化 / 酸素非発生型光合成細菌 / バクテリオクロロフィル / 硝化 / 酸素非発生型光合成 / 温泉 / 光合成細菌 / 脱窒 / 廃水処理 / アンモニア酸化 / 紅色硫黄細菌
研究成果の概要

今までアンモニアから亜硝酸・硝酸への酸化は硝化細菌によって酸素存在下で進行するプロセスと考えられてきた。しかし、酸素非発生型光合成細菌は亜硝酸だけではなくアンモニアも光合成電子伝達の電子供与体に成り得ると考えられるが、アンモニアを嫌気的に酸化できる酸素非発生型光合成細菌は未だ発見されていない。
本研究において海洋や温泉といった環境から無酸素条件下でのアンモニア酸化能を有する海洋性または好熱性の酸素非発生型光合成細菌の培養に成功した。これら細菌のアンモニア酸化に伴う中間産物が何であるかは明らかとなってはいないが,世界で初めての培養例であると言える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

廃水処理プロセスの効率化で問題となっている硝化プロセスを、酸素非発生型光合成細菌を使って、革新することが本研究の目的である。従来の硝化(アンモニアから亜硝酸・硝酸への酸化)は硝化細菌によって酸素存在下で進行すると考えられてきた。しかし、酸素非発生型光合成細菌による亜硝酸の嫌気的酸化が発見され、硝化プロセスを効率化する新たなアプローチとして注目され始めた。未だ発見されていないアンモニア酸化できる酸素非発生型光合成細菌を環境中から見出し、光によってコントロール可能な酸素非存在下での硝化・脱窒プロセスを提案することができる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] アンモニア酸化をする酸素非発生型光合成細菌の探索2019

    • 著者名/発表者名
      中小路菫、成廣隆、延優、嶋田敬三、春田伸、花田智
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 淡水性嫌気的アンモニア酸化光合成細菌の分離2018

    • 著者名/発表者名
      田中陽菜、中小路菫、花田智
    • 学会等名
      第32回日本微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 養殖場環境における培養可能な酸素非発生型好気性光合成細菌の多様性2018

    • 著者名/発表者名
      金室晶貴、高部由季、鈴木聡、花田智
    • 学会等名
      日本資源微生物学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 野外から単離した株の基質資化性試験におけるBIOLOGマイクロプレート利用2018

    • 著者名/発表者名
      広瀬節子、花田智
    • 学会等名
      日本資源微生物学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 淡水性嫌気的アンモニア酸化光合成細菌の分離2018

    • 著者名/発表者名
      田中陽菜、中小路菫、花田智
    • 学会等名
      日本微生物生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 塩・熱ストレスの影響による光合成反応中心のアミノ酸一次構造の変化2018

    • 著者名/発表者名
      森岡祐莉佳、広瀬節子、永島咲子、花田智
    • 学会等名
      日本微生物生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 多摩川から単離されたRhodobacterales目に属する好気性光合成細菌の系統2018

    • 著者名/発表者名
      広瀬節子、春田伸、花田智
    • 学会等名
      日本微生物生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 塩・熱ストレスの影響による光合成反応中心のアミノ酸一次構造の変化2018

    • 著者名/発表者名
      森岡祐莉佳、広瀬節子、永島咲子、花田智
    • 学会等名
      光合成セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌タイプの光合成装置を持つ酸素要求性細菌の分離培養2018

    • 著者名/発表者名
      城取良樹、Tank Marcus、花田智
    • 学会等名
      光合成セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 嫌気条件下でアンモニアを酸化する酸素非発生型光合成細菌の探索2017

    • 著者名/発表者名
      中小路菫、花田智
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 分離培養の進展を阻害しているのは、「分離出来ない」って思い込み以外の何ものでもない2017

    • 著者名/発表者名
      花田智
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi