• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物におけるアポミクシス分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H06256
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分補助金
研究分野 細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関埼玉大学

研究代表者

高木 優  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (40357348)

研究分担者 木下 哲  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 教授 (60342630)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2019年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2018年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2017年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード転写因子 / アポミクシス / キメラリプレッサー / 転写制御 / 胚発生 / 胚乳発生 / 胚乳形成 / 胚形成 / 未受精 / 胚珠肥大 / 胚乳 / 胚 / シロイヌナズナ / インプリンティング / リプレッサー / エピジェネティック制御 / 遺伝子 / エピジェネシス
研究成果の概要

開発した遺伝子サイレンシング技術(CRES-T法)を基盤として、植物における未受精でクローン種子をつくるアポミクシス現象を人為的に誘導する目的で、高頻度で不定胚を誘導するキメラリプレッサーを単離し、母方2n組織である胚嚢内皮で発現させた結果、一つの胚珠内に受精胚とアポミクシス性胚と考えられる2つの魚雷型胚を胚珠内に同時に持つ形質転換体の単離に成功した。また、未受精で胚乳を肥大させるESPと名付けた5種類の転写因子に対するキメラリプレッサーを見出した。それらのイネオーソログに対するキメラリプレッサーを発現するイネを作製し、受精なしで明瞭な胚珠の肥大と胚乳形成を誘導できることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果を基に、植物における受精と種子形成の制御機構の全容である「受精機構の謎」と、その進化的役割も解き明かすことができると考えられる。加えて、受精は子孫となる胚に遺伝的バリエーションをもたらし、生存戦略にとって有利になることは明白であるが、「植物の胚乳発生に受精は必須なのか」という問いに対しての解答を得ることができる。加えて本アポミクシス誘導技術をベースに、主要穀物でF1ハイブリッド種を固定できれば、20%の増産が見込まれ、増産分をバイオエタノール生産に流用した場合、主要穀物の世界レベルの一年間の生産量から概算して下2億トンCO2削減効果が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件) 産業財産権 (4件) (うち外国 2件)

  • [学会発表] シロイヌナズナの胚乳で発現する転写因子ELONGATION OF SILIQUES WITHOUT POLLINATION 3 の解析2021

    • 著者名/発表者名
      高崎寛則, 池田美穂, 長谷川玲花, Yilin Zhang, 坂本真吾, 丸山大輔, 光田展隆, 木下哲, 高木優
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Regulatory mechanisms of nutrient supply necessary for embryogenesis2021

    • 著者名/発表者名
      Hironori Takasaki, Miho Ikeda, Yillin Zhang, Shingo Sakamoto, Daisuke Maruyama, Nobutaka Mitsuda, Tetsu Kinoshita, Masaru Ohme-Takagi.
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Induction of Somatic Embryogenesis, Auxin and Transcription Factors2020

    • 著者名/発表者名
      Miho Ikeda, Tsubasa Yamagata, Jun Nakayama, Masaru Ohme-Takagi
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会,シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ELONGATION OF SILIQUIES WITHOUT POLLINATION 3 regulates ovule development in Arabidopsis2020

    • 著者名/発表者名
      Hironori Takasaki, Miho Ikeda, Reika Hasegawa, Yillin Zhang, Shingo Sakamoto, Daisuke Maruyama, Nobutaka Mitsuda, Tetsu Kinoshita, Masaru Ohme-Takagi.
    • 学会等名
      Aplant Biology 2020 Worldwide Summit
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional analysis of EMDOSPERM3 in Arabidopsis2019

    • 著者名/発表者名
      Takasaki H, Ikeda M, Zhang Y, Maruyama D, Mitsuda N, Kinoshita T, Ohme-Takagi M
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナにおけるENDOSPRM3の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      高崎寛則,池田美穂,Yilin Zhang,丸山大輔,光田展隆 木下哲,高木優
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of ENDOSPERM3, which regulates fertilization-independent endosperm development2019

    • 著者名/発表者名
      Yilin Zhang, Hironori Takasaki, Miho Ikeda, Daisuke Maruyama, Nobutaka Mitsuda, Tetsu Kinoshita, Masaru Ohme-Takagi
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 分化全能性を制御する転写因子RSE1 の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      中山潤,山形翼,髙崎寛則,池田美穂,高木優
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] RSE1(REPRESSOR OF SOMATIC EMBRYOGENESIS 1) is a transcription factor that regulates cell totipotency in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Ikeda, Tsubasa Yamagata, Masaru Ohme-Takagi
    • 学会等名
      The 25th International Congress on Sexual Plant Reproduction
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ENDOSPERM3 is a transcription factor that regulates fertilization-independent endosperm development2018

    • 著者名/発表者名
      Hironori Takasaki, Miho Ikeda Nobutaka Mitsuda, Tetsu Kinoshita, Masaru Ohme-Takagi
    • 学会等名
      The 25th International Congress on Sexual Plant Reproduction
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of RSE1 (REPRESSOR OF SOMATIC EMBRYOGENESIS 1) transcription factor that control cell totipotency in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Yamagata, Miho Ikeda, Masaru Ohme-Takagi
    • 学会等名
      日本植物生理学会 第59回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of SNB1 transcription factor that positively regulate parthenocarpy2018

    • 著者名/発表者名
      Hibari Hayashi, Miho Ikeda, Masaru Ohme-Takagi
    • 学会等名
      日本植物生理学会 第59回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 分化全能性を制御する転写因子CR117の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      山形翼、池田美穂、高木優
    • 学会等名
      日本植物細胞分子生物学会 第35回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SNB1転写因子による単為結果性誘導メカニズムの解析2017

    • 著者名/発表者名
      林陽葉莉、池田美穂、高木優
    • 学会等名
      日本植物細胞分子生物学会 第35回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of SNB1 transcription factor that induces parthenocarpy2017

    • 著者名/発表者名
      Hibari Hayashi, Miho Ikeda, Masaru Ohme-Takagi
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of transcription factor that regulates plant cell totipotency in Arabidopsis2017

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Yamagata, Miho Ikeda, Masaru Ohme-Takagi
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 受精無しで胚乳発生を誘導する遺伝子2018

    • 発明者名
      高木優、池田美穂、光田展隆
    • 権利者名
      高木優、池田美穂、光田展隆
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 受精無しで果実委肥大発生を誘導する遺伝子2018

    • 発明者名
      高木優、池田美穂、光田展隆
    • 権利者名
      高木優、池田美穂、光田展隆
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 受精を介さず種子植物の胚乳発生を誘導する核酸分子及びベクター、並びに受精を介さず胚乳を発生しうる組換え種子植物及びその作製方法2018

    • 発明者名
      高木優、池田美穂、光田展隆、大島良美
    • 権利者名
      産業技術総合研究所生物 埼玉大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 受精を介さず種子植物の果実の生長を誘導する核酸及びベクター、並びに受精を介さず果実の生長が誘導される組換え種子植物及びその製造方法2018

    • 発明者名
      高木優、池田美穂、光田展隆、大島良美
    • 権利者名
      産業技術総合研究所生物 埼玉大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi