• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写因子の翻訳制御によるショ糖センシングの分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 17H06485
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関北海道大学

研究代表者

山下 由衣  北海道大学, 農学研究院, 助教 (40803383)

研究協力者 平井 優美  
研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードショ糖 / uORF / リボソーム / 転写因子 / 翻訳 / 翻訳停滞
研究成果の概要

真核生物のmRNAには5’非翻訳領域 (5’UTR) に小さなORF (上流ORF; uORF) が存在する場合があり,uORFの翻訳は下流に存在する主要ORFの翻訳を阻害する。本研究ではシロイヌナズナのbZIP11 uORF2で起こるショ糖による翻訳の停滞機構を解明した。uORF新生ペプチドがリボソーム出口トンネル内で機能することや,ショ糖によるuORF2での翻訳停滞がmRNAの切断を引き起こすことを明らかにした。また,uORF2のショ糖応答性には動植物で保存されたリボソームの機能が関与していることが示された。ただし,植物特有の因子の関与については今後の研究で検討する必要がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ショ糖は植物において最も重要な代謝産物の一つである。本研究では植物の細胞内におけるショ糖感知が,bZIP11 uORF2を翻訳中のリボソームによって担われることが示された。植物においては,直接のショ糖センサーの存在は細胞膜上に存在するものが一つ報告されている。本研究は細胞質におけるショ糖センサーの唯一の発見例であり,植物栄養学的研究としての意義も大きい。また,その分子基盤を明らかにしたことは,広く遺伝子発現制御研究に資するものである。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Conserved sucrose sensing through nascent peptide-meditated ribosome stalling in Arabidopsis S1 bZIP family uORFs2018

    • 著者名/発表者名
      Yui Yamashita, Seidai Takamatsu, Shugo Sugawara, Michael Glasbrenner, Thomas Becker, Satoshi Naito and Roland Beckmann
    • 学会等名
      Proteins: From the Cradle to the Grave
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sucrose-induced ribosome stalling of Arabidopsis bZIP11 uORF2017

    • 著者名/発表者名
      Yui Yamashita, Seidai Takamatsu, Michael Glasbrenner, Thomas Becker, Satoshi Naito and Roland Beckmann
    • 学会等名
      EMBO Conference on Protein Synthesis and Translational Control
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sucrose sensing through nascent peptide-meditated ribosome stalling in Arabidopsis bZIP11 uORF22017

    • 著者名/発表者名
      Yui Yamashita, Seidai Takamatsu, Michael Glasbrenner, Thomas Becker, Satoshi Naito and Roland Beckmann
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi