研究課題/領域番号 |
17H06505
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境政策・環境社会システム
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2017-08-25 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 水素 / エネルギー転換 / 再生可能エネルギー / エネルギー政策 / 地方創生 / 水素社会 / 燃料電池 / 日本 / 地方の活性化 / イノベーション / 実証事業の評価 / 地方のニーズ / 地方 / 実証事業 |
研究成果の概要 |
聞き取り調査、福岡県・福島県・北海道・東京都への現地調査、文献資料の分析により、次の二点が明らかになった。①日本の地方における水素社会に対する基本的なビジョンおよび考え方の特徴、再生可能エネルギーおよびエネルギー地産地消の普及に対する期待、また国の水素社会のビジョンとの差異点、②あらゆる水素製造方法および利活用方法の導入拡大に伴う課題。また、技術面で水素の製造および利活用が可能だとしも、現時点で社会における水素の需要が低く、また製造の経済性という問題も明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、日本のみならずドイツ、アメリカ、中国などの外国において再生可能エネルギーの導入拡大、発電・産業・交通手段を含めたエネルギーシステムの脱炭素化を図る上で、水素と燃料電池に対する関心が高まっており、その普及に向けて世界的にあらゆる取り組みが行われている。日本は、益々展開していく水素のグローバル市場を先行しているが、本国における水素社会の実現に向けた取り組みの成果と課題を分析して教訓を抽出することは、日本のみならず国際社会の脱炭素化を加速させる上で重要だと考えられる。また、日本の先進的な事例を実証的に研究することにより、エネルギー・サステナビリティ転換という学術分野への示唆も得られた。
|