• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メカニカルストレスによる皮膚炎誘導のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H06550
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関筑波大学

研究代表者

中村 貴之  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (10804726)

研究協力者 石塚 洋典  
藤澤 康弘  
沖山 奈緒子  
渡辺 玲  
研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードメカニカルストレス / Myd88 / テープストリッピング / DAMPs
研究成果の概要

テープストリッピングにより特定のサイトカイン、ケモカインの発現がケラチノサイトに誘導されることが明らかとなった。また、テープストリッピング直後にIL-1受容体を皮内注することで、それらのサイトカイン、ケモカインの発現が低下したことから、サイトカイン、ケモカイン誘導においてDAMPs(damage-associated molecular patterns)としてのIL-1αの重要性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

メカニカルストレスにより皮膚の細胞が活性化し乾癬や扁平苔癬など,様々な皮膚疾患の誘導に関わることは古くからよく知られ,臨床的にケブネル現象と呼ばれている 。しかしながら,この皮膚炎誘導に関する詳細なメカニズムは明らかとなっておらず,メカニカルストレスに対する反応性を標的とする治療も確立されていない。本研究ではメカニカルストレスにおける炎症性メディエーターの放出機序を明らかにすることで,新たな治療戦略につながる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi