• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国国民党政権期の憲政への移行と人身の自由

研究課題

研究課題/領域番号 17H06586
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関東京大学

研究代表者

吉見 崇  東京大学, 大学院総合文化研究科, 学術研究員 (30805106)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード中国 / 中華民国 / 中国国民党 / 憲政 / 人身の自由
研究成果の概要

本研究は、中国国民党政権(1928年~1949年)が、一党独裁から憲政への移行を図っていくなかで、人身の自由という問題に対して、いかなる制度的、法的な改革を行ったのかを明らかにすることを目的としたものである。研究を進めた結果、以下のような結論を得た。すなわち国民党政権は、一党独裁下の暫定憲法や、中華民国憲法で人身の自由を保障する理念を謳う一方、イギリス(英米法系)のヘイビアス・コーパス(Habeas Corpus)に範をとった法律を制定し、この両者をもって人身の自由を守ろうとしたのである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの研究では、国民党政権の性格として、一党独裁の側面が強調されてきたが、本研究の成果により、そうした国民党政権の位置づけを相対化していくことが可能となった。同時に、本研究の成果から、中国近現代史を民主主義や立憲主義という視角からとらえていく必要性を提起することができた。さらに、本研究の成果は、1949年以降の中国、すなわち中華人民共和国史や戦後台湾史を、国民党政権史からの連続性・断絶性という視角からとらえ直し、現在の中国や台湾を歴史的に再考することにつなげていけると思われる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 書評 中村元哉著『対立と共存の日中関係史-共和国としての中国』2019

    • 著者名/発表者名
      吉見崇
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 第65巻第1号 ページ: 122-125

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 1940年代中国的憲政転型与警察制度改革―以警管区制為中心的探討2019

    • 著者名/発表者名
      吉見崇
    • 学会等名
      「百変民国:1940年代之中国」青年学者論壇会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 書評 中村元哉『対立と共存の日中関係史-共和国としての中国』(講談社、2017年)2018

    • 著者名/発表者名
      吉見崇
    • 学会等名
      民国史論の会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 書評 『中華民国専題史』(南京大学出版社、2015年)第16巻〔国共内戦〕・第17巻〔香港与内地関係研究〕2017

    • 著者名/発表者名
      吉見崇
    • 学会等名
      日本現代中国学会関東部会定例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗戦期中国における人身の自由をめぐる角逐2017

    • 著者名/発表者名
      吉見崇
    • 学会等名
      民国史論の会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日中終戦と戦後アジアへの展望2017

    • 著者名/発表者名
      吉見崇(波多野澄雄・久保亨・中村元哉編)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi