研究課題/領域番号 |
17H06624
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
杉澤 良一 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (70803568)
|
研究協力者 |
宮崎 徹
新井 郷子
|
研究期間 (年度) |
2017-08-25 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 肥満 / 脂肪肝 / 肝癌 / AIM / ネコ / 病態医科学 / 免疫学 / 蛋白質 |
研究成果の概要 |
AIMはこれまでに肥満や脂肪肝、NASH肝癌、急性腎障害(AKI)など様々な疾患との関連が明らかになっている。AIMは、健常時はIgM五量体と結合して血中を循環するタンパク質であり、AKI時にはIgMから解離して治癒機構として働く。一方ネコAIMはIgMと強力に結合し、AKI時にもIgMから解離しないため治癒機構が損なわれている。今回、このネコAIMの高親和性に着目し、AIMのIgMからの解離性が他疾患に及ぼす影響を検討した。マウスを用いた検討から、AIMが解離しないことで肥満・脂肪肝の増悪が認められ、他疾患においてもAIMによる治癒機構にAIMのIgMからの解離が重要であることが示唆された。
|