研究課題/領域番号 |
17H06687
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
加藤 崇徳 茨城大学, 人文社会科学部, 講師 (70801992)
|
研究期間 (年度) |
2017-08-25 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | M&A / PMI / 企業多角化 / テキスト分析 / ダイナミクス / 経営学 / M&A後の統合プロセス / 組織学習 / シナジー効果 |
研究成果の概要 |
本研究では,企業統合・企業買収(M&A)後に行われる統合プロセス(PMI)を検討した.本研究では,とりわけ,2度の合併によって誕生した産業ガス大手企業のエア・ウォーター株式会社を事例として,M&A後の統合プロセスのダイナミクス(時間展開)に焦点を当てた. 本研究によって示唆されたことは,(1)PMIの過程において,事前には意図されていなかった戦略が形成される可能性があることと,(2)そうした意図せざる多角化戦略は,企業が行なった他のM&Aや他企業とのアライアンスなどから事後的に促されることなどがある.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでのM&A(買収・合併)研究では,買収・合併する2つの企業が「適合(fit)」しているかどうかに焦点が置かれてきた.本研究では,必ずしも事前に「適合(fit)」している必要はなく,事後的に「適合(fit)」させていくプロセスを示唆している点に学術的な意義がある.こうした事後的な「適合(fit)」のメカニズムを解明していくことは,わが国においてM&A件数は増加傾向にあることに鑑みて社会的重要性もあると考えられる.
|