• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光操作技術を用いた嚥下神経機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H06695
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

那小屋 公太  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (10806491)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード顎運動 / 咀嚼 / Phox2b / オレキシン / パッチクランプ / 顎運動制御 / Orexin / 摂食行動 / ブラキシズム / 嚥下神経機構 / 電気生理 / 嚥下 / CPG / 嚥下障害 / 口腔生理学 / 光遺伝学
研究成果の概要

Phox2bは自律機能の発現に重要な転写因子である。我々は過去にラット三叉神経運動核背側網様体(RdV)に存在するPhox2bニューロンが顎運動制御に関与している可能性を報告した。今回、RdVに分布するPhox2bニューロンに対して摂食や睡眠・覚醒に関与する神経ペプチドであるオレキシンがどのような変調効果をもたらすか電気生理学的に検証を行なった。オレキシン投与によりPhox2bニューロンの多くは膜電位上昇を認め、その上昇は2型受容体拮抗薬により抑制された。また、発火頻度は投与により減少を示した。以上より、オレキシンはRdVに存在するPhox2bニューロン特異的な変調効果を示すことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

摂食や睡眠・覚醒など様々な生理作用を有することが知られているオレキシンと顎運動制御に関与するPhox2bニューロンとの関連を電気生理学的に検証した。その結果、オレキシン投与はPhox2bニューロン特異的な変調効果を示すことがわかった。これは神経回路レベルでの摂食行動やブラキシズムにおけるメカニズム解明の一助となる可能性が考えられ、さらなる機能研究が望まれる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Involvement of the epithelial sodium channel in initiation of mechanically evoked swallows in anaesthetized rats2019

    • 著者名/発表者名
      Tsujimura Takanori、Ueha Rumi、Yoshihara Midori、Takei Eri、Nagoya Kouta、Shiraishi Naru、Magara Jin、Inoue Makoto
    • 雑誌名

      The Journal of Physiology

      巻: 印刷中 号: 11 ページ: 2949-2963

    • DOI

      10.1113/jp277895

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of attention on chewing and swallowing behaviors in healthy humans2019

    • 著者名/発表者名
      Ashiga Hirokazu、Takei Eri、Magara Jin、Takeishi Ryosuke、Tsujimura Takanori、Nagoya Kouta、Inoue Makoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-019-42422-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of peripherally and cortically evoked swallows on jaw reflex responses in anesthetized rabbits.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Yoshihara M, Sakai S, Tsuji K, Nagoya K, Magara J, Tsujimura T, Inoue M.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 印刷中 ページ: 19-28

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2018.05.002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinctive features of Phox2b-expressing neurons in the rat reticular formation dorsal to the trigeminal motor nucleus2017

    • 著者名/発表者名
      Nagoya K, Nakamura S, Ikeda K, Onimaru H, Yoshida A, Nakayama K, Mochizuki A, Kiyomoto M, Satoh F, Kawakami H, Takahashi K, Inoue T.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 358 ページ: 211-226

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.06.035

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Functional properties of Phox2b-expressing neurons located in the brainstem for chewing.2018

    • 著者名/発表者名
      Kouta Nagoya, Shiro Nakamura, Tomio Inoue, Makoto Inoue
    • 学会等名
      The 24th Annual Meeting of the Japanese Society of Dysphagia Rehabilitation The 3rd Japan-Korea Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Distinctive properties of Phox2b neurons located in the rat reticular formation dorsal to the trigeminal motor nucleus.2017

    • 著者名/発表者名
      K. NAGOYA, S. NAKAMURA, K. IKEDA, H. ONIMARU, K. NAKAYAMA, A. MOCHIZUKI, F. SATO, A. YOSHIDA, K. KAWAKAMI, M. INOUE, T. INOUE.
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ラット三叉神経運動核の背側網様体に存在するPhox2b陽性ニューロンの電気生理学的および形態学的特性はPhox2b陰性ニューロンと異なる2017

    • 著者名/発表者名
      那小屋公太, 中村史朗, 中山希世美, 望月文子, 佐藤文彦, 吉田 篤, 井上 誠, 井上富雄
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 転写因子 Phox2b を発現する三叉神経運動核背側網様体ニューロンの 生理学的および形態学的特性.2017

    • 著者名/発表者名
      那小屋公太, 中村史朗, 中山希世美, 望月文子, 吉田 篤, 井上 誠, 井上富雄
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会 第 58 回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi