• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

育児中の夫婦が抱く虐待不安の様相: 夫婦関係に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 17H06719
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関山梨大学

研究代表者

渡邉 茉奈美  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (60802874)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード虐待不安 / 育児不安 / 夫婦関係 / 質問紙調査 / 面接調査 / 発達心理学 / 子ども虐待
研究成果の概要

本研究の目的は,夫婦が抱く虐待不安の程度や背景の違いを明らかにすることである。そのため,2~3歳児を育児中の夫婦27組を対象に,質問紙調査と面接調査を実施した。まず,質問紙調査の結果,虐待自己評価不安,虐待他者評価不安ともに妻の方が高く,夫は虐待自己評価不安と夫婦関係満足との間に,妻は虐待自己評価不安と自分の家事・育児参加との間に負の相関を示した。続いて,夫婦関係満足に着目し抽出した2組の夫婦の面接調査から,育児や家族関係の認知的処理の夫婦間での違い,および夫婦の育児への物理的な参加というよりも情緒的な交流の重要性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Secure Base Script and Psychological Dysfunction in Japanese Young Adults in the 21st Century: Using the Attachment Script Assessment.2018

    • 著者名/発表者名
      Umemura, Tomotaka,Watanabe, Manami,Tazuke, Kohei,Asada-Hirano, Shintaro,Kudo, Shimpei
    • 雑誌名

      Developmental Psychology

      巻: 54(5) 号: 5 ページ: 989-998

    • DOI

      10.1037/dev0000471

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 妊娠期から生後24ヶ月までに経産婦が語る虐待不安の変化2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉茉奈美
    • 学会等名
      日本子育て学会第9回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 虐待不安が母親の育児効力感および育児の質に及ぼす影響: 縦断調査の結果から2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉茉奈美
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第23回学術集会ちば大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi