• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト歯髄細胞のドナー個体差を利用した脊髄損傷治療の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H06731
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関岐阜大学

研究代表者

杉山 健  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (30802673)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードヒト歯髄細胞 / FGF2 / 脊髄損傷 / GABRB1 / 歯髄細胞 / FGF2 / 再生医学 / 歯学 / 細胞・組織
研究成果の概要

我々は、脊髄完全切断モデルラットにFGF2(塩基性線維芽細胞増殖因子)で処理したhDPCs(ヒト歯髄細胞)を移植し、損傷後の機能回復効果について報告した。しかしながら,hDPCs に対する FGF2 の作用機構及び各 hDPCs 間の回復効果の差については不明のままであった。本研究では、豊富な歯髄細胞バンクを背景として、脊髄損傷後の治療効果においてドナー間に明らかな違いがあること、すなわち移植後の治療効果にドナー個体差が存在することを確認し、DNA マイクロアレ イによる遺伝子発現解析から,損傷後の回復効果及び FGF2 処理と関連する応答性遺伝子を検討した。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] FGF2-Responsive Genes in human Dental Pulp Cells Assessed using a Rat Spinal Cord Injury Model2018

    • 著者名/発表者名
      Ken Sugiyama, Kosuke Nagashima, Takahiro Miwa, Yuta Shimizu, Tomoko Kawaguchi, Kazuki Iida, Naritaka Tamaoki, Daijiro Hatakeyama, Hitomi Aoki, Chikara Abe, Hironobu Morita, Takahiro Kunisada, Toshiyuki Shibata, Hidefumi Fukumitsu, and Ken-ichi Tezuka
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism.

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 467-474

    • DOI

      10.1007/s00774-018-0954-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト歯髄細胞における脊髄損傷後の回復効果と相関するFGF2応答性遺伝子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      杉山 健
    • 学会等名
      第17回 日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヒト歯髄細胞における脊髄損傷後の回復効果と相関するFGF2応答性遺伝子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      杉山 健
    • 学会等名
      日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi