• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子層物質におけるバレースピン分極の物理の完全解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 17H06786
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関京都大学

研究代表者

篠北 啓介  京都大学, エネルギー理工学研究所, 特定助教 (60806446)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード原子層物質 / バレートロニクス / 遷移金属ダイカルコゲナイド / 励起子 / ナノ光科学 / 光物性 / ナノ材料 / 半導体物性
研究成果の概要

近年、結晶内の運動量であるバレー自由度に着目することで、高速動作する次世代デバイスを達成しようとするバレートロニクスが注目を集めている。本研究課題では、運動量空間のバレー自由度とスピンの自由度が結合した「バレースピン」による新規な機能性が発現する原子数層の単層遷移金属ダイカルコゲナイド(MX2, M=Mo, W, X=S, Se)において、バレー分極状態の緩和メカニズムの完全解明と制御を目指した。デバイス構造と分光手法を組み合わせることで、バレー分極状態の緩和メカニズムへの理解を深めるとともに、高いバレー分極率を達成するための新たな知見を集積した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、これまで未解明であった中性励起子のバレー分極率の緩和メカニズムを完全に解明し、バレー分極率を制御する新たな方法を実証した。また、荷電励起子のバレー分極状態の包括的な緩和ダイナミクスを明らかにした。これにより、荷電励起子のバレー分極状態緩和メカニズムの理論的な研究を推進して、将来のバレートロニクスデバイスの実現に向けての新たな知見を集積することができた。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Continuous Control and Enhancement of Excitonic Valley Polarization in Monolayer WSe 2 by Electrostatic Doping2019

    • 著者名/発表者名
      Shinokita Keisuke、Wang Xiaofan、Miyauchi Yuhei、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Matsuda Kazunari
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: - 号: 26 ページ: 1900260-1900260

    • DOI

      10.1002/adfm.201900260

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planar Perovskite Solar Cells with High Efficiency and Fill Factor Obtained Using Two-Step Growth Process2019

    • 著者名/発表者名
      Yang Fengjiu、Liu Jiewei、Wang Xiaofan、Tanaka Kenya、Shinokita Keisuke、Miyauchi Yuhei、Wakamiya Atsushi、Matsuda Kazunari
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 11 号: 17 ページ: 15680-15687

    • DOI

      10.1021/acsami.9b02948

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct and Indirect Exciton Dynamics in Few‐Layered ReS2 Revealed by Photoluminescence and Pump‐Probe Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      X. Wang, K. Shinokita, H.E. Lim, N. B. Mohamed, Y. Miyauchi, N.T. Cuong, S. Okada, K. Matsuda
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 29 号: 6 ページ: 1806169-1806169

    • DOI

      10.1002/adfm.201806169

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photoluminescence quantum yields for atomically thin-layered ReS2: Identification of indirect-bandgap semiconductors2018

    • 著者名/発表者名
      N. B. Mohamed, K. Shinokita, X. Wang, H-E. Lim, D. Tan, Y. Miyauchi, K. Matsuda
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 113 号: 12 ページ: 121112-121112

    • DOI

      10.1063/1.5037116

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High Bending Durability of Efficient Flexible Perovskite Solar Cells Using Metal Oxide Electron Transport Layer2018

    • 著者名/発表者名
      F. Yang, J. Liu, H-E. Lim, Y. Ishikura, K. Shinokita, Y. Miyauchi, A. Wakamiya, Y. Murata, K. Matsuda
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 122 号: 30 ページ: 17088-17095

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b05008

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Photocarrier Transfer and Effective Photoluminescence Enhancement in Type I Monolayer MoTe2/WSe2 Heterostructure2018

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaoka, H-E. Lim, S. Koirala, K. Shinokita, M. Maruyama, S. Okada, Y. Miyauchi, K. Matsuda
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 28 号: 35 ページ: 1801021-1801021

    • DOI

      10.1002/adfm.201801021

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Carrier Transport and Photoresponse in GeSe/MoS2 Heterojunction p-n Diodes2018

    • 著者名/発表者名
      Tan Dezhi、Wang Xiaofan、Zhang Wenjin、Lim Hong En、Shinokita Keisuke、Miyauchi Yuhei、Maruyama Mina、Okada Susumu、Matsuda Kazunari
    • 雑誌名

      Small

      巻: - 号: 22 ページ: 1704559-1704559

    • DOI

      10.1002/smll.201704559

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Long radiative lifetimes of excitons in monolayer transition-metal dichalcogenides MX2 (M = Mo, W; X = S, Se)2018

    • 著者名/発表者名
      N. B. Mohamed, H. E. Lim, F. Wang, S. Koirala, S. Mouri, K. Shinokita, Y. Miyauchi, and K. Matsuda
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 11 号: 1 ページ: 015201-015201

    • DOI

      10.7567/apex.11.015201

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of Polymer Layer in Enhanced Photovoltaic Performance of Perovskite Solar Cells via Interface Engineering2017

    • 著者名/発表者名
      Yang Fengjiu、Lim Hong En、Wang Feijiu、Ozaki Masashi、Shimazaki Ai、Liu Jiewei、Mohamed Nur Baizura、Shinokita Keisuke、Miyauchi Yuhei、Wakamiya Atsushi、Murata Yasujiro、Matsuda Kazunari
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 5 号: 3 ページ: 1701256-1701256

    • DOI

      10.1002/admi.201701256

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 二次元遷移金属ダイカルコゲナイドにおけるバレー分極の制御2019

    • 著者名/発表者名
      篠北 啓介, 王 暁凡, 宮内 雄平, 松田 一成
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] UV光照射に伴う超酸分子処理MoS2のフォトルミネッセンスの連続的上昇2019

    • 著者名/発表者名
      山田悠貴, 青木佑樹, 福井暁人, 一宮永, 吉村武,芦田淳,藤村紀文,篠北啓介, 松田一成, 桐谷乃輔
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Enhancement of Excitonic Valley Polarization by Carrier Doping in Monolayer WSe22019

    • 著者名/発表者名
      篠北 啓介, 王 暁凡, 宮内 雄平, 渡邊 賢司, 谷口 尚, 松田 一成
    • 学会等名
      第56回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン 総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Charged exciton (trion) in anisotropic atomically thin 2D material ReS22019

    • 著者名/発表者名
      王 暁凡, 篠北 啓介, 宮内 雄平, 松田 一成
    • 学会等名
      第56回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン 総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 超高速分光法を用いた3層ReS2におけるキャリアダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      王 暁凡, 篠北 啓介, 林 宏恩, モハメッド ヌル バイズラ, 宮内 雄平, 松田 一成
    • 学会等名
      第54回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン 総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [学会発表] 超高速分光手法を用いた単層WSe2におけるバレー緩和2018

    • 著者名/発表者名
      篠北 啓介, 王 暁凡, 宮内 雄平, 松田 一成
    • 学会等名
      第54回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン 総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [学会発表] 単層WSe2における電子正孔バレー分極緩和過程2018

    • 著者名/発表者名
      篠北 啓介, 王 暁凡, 宮内 雄平, 松田 一成
    • 学会等名
      第73回物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [学会発表] Doping Control of Valley Depolarization of Neutral Exciton in Monolayer WSe22018

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Shinokita、Xiaofan Wang、Yuhei Miyauchi、Kazunari Matsuda
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 単層WSe2におけるトリオンバレー分極緩和ダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      篠北 啓介, 王 暁凡, 宮内 雄平, 松田 一成
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 単層WSe2における電子-正孔バレー分極緩和過程2017

    • 著者名/発表者名
      篠北 啓介, 王 暁凡, 宮内 雄平, 松田 一成
    • 学会等名
      第28回光物性研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi