• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米統治期沖縄における「非琉球人」管理体制の実証的研究-1954年~1960年-

研究課題

研究課題/領域番号 17H06826
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 史学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

土井 智義  大阪大学, 文学研究科, 招へい研究員 (60802402)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード米国 / 沖縄 / 非琉球人 / 外国人管理体制 / 強制送還 / 市民権 / 移民研究 / ポストコロニアル研究 / 史学一般 / 地域研究 / 外国人管理法制史 / ポストコロニアル論
研究実績の概要

米国統治期の沖縄では、米兵・米軍属らの「米軍要員」、そして琉球政府が認定する「沖縄県籍」(日本法による戸籍とは異なる)をもつ「琉球住民」以外の全ての者を「非琉球人」と定義し、制度的に差別される「外国人」として取り扱っていた。その結果、「非琉球人」には、沖縄の日本返還以降、「琉球住民」と同様、日本国籍を根拠に「日本国民」の地域的区分としての「沖縄県民」となりうる奄美籍者等の他の都道府県に籍をもつ「本土籍者」も含まれていた。
本研究の目的は、「非琉球人」管理体制について、奄美返還後の1954年から60年までを対象とし、さらに「非琉球人」のうち日本政府管轄領域に送還可能な「本土籍者」の法的処遇を中心に分析することである。当該期の特質は、年間100名を超える大量の強制送還の実施と被送還者に占める「本土籍者」の割合の高さにあるが、送還を含む「本土籍者」に対する法的処遇の分析は、当時の「非琉球人」管理政策の総体を解明する上でも不可欠の課題である。
本年度は、主に54年以降の強制送還の実施状況及び「本土籍者」と「琉球住民」との法的関係性を解明すべく、沖縄県公文書館所蔵を中心に資料調査し、琉球政府(出入管理庁)文書、同館米国収集資料のうちUSCAR(第二次世界大戦米占領司令部文書)の公安局や法務局文書、米占領初期から沖縄の民事業務に関わっていたエドワード・O・フライマス氏の個人文書を収集した。また公文書の不足や法の具体的な展開を明らかにするため、主に当該期に発行された新聞記事を閲覧し、『沖縄タイムス』『琉球新報』『沖縄朝日新聞』(以上、沖縄)、『南海日日新聞』(奄美)、『南日本新聞』(鹿児島)を各々現地の図書館で調査した。また「非琉球人」管理体制が諸個人に与えた意味を思考するため、3名の在沖奄美出身者にインタビューも実施した。
これら調査による研究成果は、論文や口頭発表により公表した。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 高野麻子著『指紋と近代 移動する身体の管理と統治の技法』をめぐって―「非琉球人」管理体制における指紋法の視点から―2018

    • 著者名/発表者名
      土井智義
    • 雑誌名

      Quadrante : クァドランテ : 四分儀 : 地域・文化・位置のための総合雑誌

      巻: 20 ページ: 27-39

    • DOI

      10.15026/91624

    • NAID

      120006457712

    • ISSN
      13445987
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/3308

    • 年月日
      2018-03-31
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米統治下の「本土籍者」をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      土井智義
    • 雑誌名

      越境広場

      巻: 4号 ページ: 198-207

    • NAID

      40022788445

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 米国統治期の「在沖奄美人」の歴史―「非琉球人」管理体制批判の視点から―2018

    • 著者名/発表者名
      土井智義
    • 学会等名
      基盤研究(A) 「批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック」(代表 小川英文)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米国統治期「琉球列島」における「非琉球人」管理体制成立過程の研究2017

    • 著者名/発表者名
      土井智義
    • 学会等名
      移民管理研究会・沖縄研究会合同研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米国統治期「琉球列島」における「非琉球人」管理体制成立過程の研究―1949~1954年 ―2017

    • 著者名/発表者名
      土井智義
    • 学会等名
      日本平和学会沖縄地区研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi