• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療・介護組織の連携行動分析:調査観察データを用いた因果推論とフィールド実験

研究課題

研究課題/領域番号 17H06829
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関東京大学 (2018)
大阪大学 (2017)

研究代表者

大久保 将貴  東京大学, 社会科学研究所, 助教 (90807835)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード社会保障 / 医療 ・介護 / 因果推論 / パネルデータ / データ連結 / 医療 / 介護 / 組織 / 医療・介護 / 統計的因果推論 / 連携 / 連携行動 / フィールド実験
研究成果の概要

我が国は超高齢社会に直面しており,限られた資源を効率的に使うためにも,医療と介護の連携が求められている.本研究の目的は,診療・介護報酬改定や法改正等の制度変化,また組織属性や地域要因等の制度的環境の違いが,医療・介護組織の行動にどのような影響を及ぼすのかを明らかにすることを試みた. 分析結果からは,医療・介護組織の提供体制が都道府県レベルの死亡場所に影響を与えていることや,医療・ 介護組織の現状そのものが医療・介護組織の新規参入要因などが明らかとなった.さらに,これらの連携行動を分析するための方法論についても新たに提案をおこなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

医療や介護が必要な状態となっても、これまで通りに住み慣れた地域で生活を継続し,その地域で人生の最期を迎えることができる環境を整備していくことは喫緊の課題となっている.この課題を達成するためには,医療と介護の連携がより一層求められている.本研究では,医療及び介護組織に着目し,制度要因や地域要因が医療及び介護組織の行動やパフォーマンスに与える影響について明らかにした.また,こうした連携行動を分析するには高度な方法論が必要となるが,この点についても新たに提案をおこなった.

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] How Do We Solve Early Turnover in Care Work? Evidence from Japan2018

    • 著者名/発表者名
      OKUBO, Shoki
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 4 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Causal Effects of Time-constant Variables with Counterfactual Mediation Modeling: Evidence from the Gender Wage Gap in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      OKUBO, Shoki
    • 雑誌名

      2015年SSM調査研究「研究報告書」

      巻: 1 ページ: 139-152

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「社会学と因果推論」イントロ2019

    • 著者名/発表者名
      大久保将貴
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 計量研究と政策提言の距離2018

    • 著者名/発表者名
      大久保将貴
    • 学会等名
      福祉社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Decomposition of Inequality Among Time-Constant Variables by Counterfactual Mediation Modeling: Evidence from the Gender Wage Gap in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      OKUBO, Shoki
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Panel Conditioning? Evidence from the Japanese Life Course Panel Survey2018

    • 著者名/発表者名
      OKUBO, Shoki
    • 学会等名
      Japanese Association for Mathematical Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Why Do You Prefer that Model the Best?2018

    • 著者名/発表者名
      OKUBO, Shoki
    • 学会等名
      Japanese Association for Mathematical Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] パネルデータにおける因果メカニズムの識別戦略:東大社研パネル調査(JLPS)データの分析2018

    • 著者名/発表者名
      OKUBO, Shoki
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Factors Affecting Survey Nonresponse: The Case of SSP 2015 Survey2018

    • 著者名/発表者名
      OKUBO, Shoki
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Social Survey Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predicting Survey Nonresponse in Computer-Assisted Personal Interviewing2018

    • 著者名/発表者名
      OKUBO, Shoki
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] CAPI調査における調査不能の寄与要因の分析2017

    • 著者名/発表者名
      大久保将貴
    • 学会等名
      行動計量学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi