研究成果の概要 |
本研究では、分数が示している値がどれくらいの大きさをしているのかを知覚する心の働き(数覚)の性質および数覚の生起に寄与する心的過程について、2数の大小判断課題や作動記憶パラダイムを用いて検討した。特に、分数の中でも親近分数(1/4, 1/3, 1/2, 2/3, 3/4)に焦点をあてた。これらの分数は先行研究によって分数の数覚の基盤となるということがわかってきたからである。本研究の結果から、1/4, 1/3, 1/2の3つの分数は他の分数に比べて数覚の精度が高いことが明らかとなった。また値が1/2付近の分数の数覚過程は他の分数に比べて視空間性ワーキングメモリへの依存度が低い可能性が示された。
|