• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品因子による特異的な脱SUMO化酵素の阻害を介した高血糖予防効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H06856
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 食生活学
研究機関甲南女子大学 (2018)
神戸大学 (2017)

研究代表者

吉岡 泰淳  甲南女子大学, 医療栄養学部, 助教 (80801513)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脱SUMO化酵素 / 膵臓 / インスリン / インスリン分泌 / SENP / シナプトタグミン
研究成果の概要

膵臓における食品因子の脱SUMO化を介した高血糖予防効果の検証を行った。マウス膵β細胞由来細胞株MIN6およびマウスから単離した膵島を用いて、脱SUMO化酵素の発現を変化させる複数のメチルキサンチン類を見出した。さらに、脱SUMO化酵素の阻害剤として見出したvialinin A(VA)は、膵臓における酸化ストレスによるアポトーシスを抑制した。また、VAは、Nrf2の安定化を介して、抗酸化タンパク質であるHO-1の発現量を増加させる傾向が観察された。このことから、VAは、脱SUMO化酵素の酵素活性を阻害することで、抗酸化タンパク質の発現を上昇させ、アポトーシスを抑制していることが予想された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本では、食の欧米化やライフスタイルの変化により、生活習慣病の罹患者および予備軍が多く、この解消が急務である。その中でも、高血糖および糖尿病に対する抑制効果に関する研究は世界中で行われている。本研究において、膵臓において脱SUMO化酵素の発現を変化させる、もしくは膵臓のアポトーシスを抑制する食品因子を見出した。また、高血糖予防の新たな作用機序として、脱SUMO化酵素の発現量および酵素活性の変化を見出した。本研究の成果は、既存の高血糖予防効果と異なる作用機序であり、新たな機能性食品因子の発見につながることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of Microbial Metabolites of (−)-Epigallocatechin Gallate on Glucose Uptake in L6 Skeletal Muscle Cell and Glucose Tolerance in ICR Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Takagaki Akiko、Yoshioka Yasukiyo、Yamashita Yoko、Nagano Tomoya、Ikeda Masaki、Hara-Terawaki Aya、Seto Ryota、Ashida Hitoshi
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 42 号: 2 ページ: 212-221

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00612

    • NAID

      130007588655

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2019-02-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Intestinal Microbiota in the Bioavailability and Physiological Functions of Dietary Polyphenols.2019

    • 著者名/発表者名
      Kyuichi Kawabata, Yasukiyo Yoshioka, Junji Terao
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 24 号: 2 ページ: 370-370

    • DOI

      10.3390/molecules24020370

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glabridin inhibits dexamethasone-induced muscle atrophy.2019

    • 著者名/発表者名
      Yasukiyo Yoshioka, Yusuke Kubota, Yumi Samukawa, Yoko Yamashita, Hitoshi Ashida
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics

      巻: 664 ページ: 157-166

    • DOI

      10.1016/j.abb.2019.02.006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Piperine Promotes Glucose Uptake through ROS-Dependent Activation of the CAMKK/AMPK Signaling Pathway in Skeletal Muscle2018

    • 著者名/発表者名
      Maeda Ayumi、Shirao Takeshi、Shirasaya Daishi、Yoshioka Yasukiyo、Yamashita Yoko、Akagawa Mitsugu、Ashida Hitoshi
    • 雑誌名

      Molecular Nutrition & Food Research

      巻: 62 号: 11 ページ: 1800086-1800086

    • DOI

      10.1002/mnfr.201800086

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Licorice flavonoid oil enhances muscle mass in KK-Ay mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Yasukiyo Yoshioka, Yoko Yamashita, Hiroyuki Kishida, Kaku Nakagawa, Hitoshi Ashida
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 205 ページ: 91-96

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2018.05.024

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liquorice flavonoid oil suppresses hyperglycaemia accompanied by skeletal muscle myocellular GLUT4 recruitment to the plasma membrane in KK-Ay mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Yamashita, Hiroyuki Kishida, Kaku Nakagawa, Yasukiyo Yoshioka, Hitoshi Ashida
    • 雑誌名

      International Journal of Food Sciences and Nutrition

      巻: 70 号: 3 ページ: 294-302

    • DOI

      10.1080/09637486.2018.1508425

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theobromine suppresses adipogenesis through enhancement of CCAAT-enhancer-binding protein β degradation by adenosine receptor A12017

    • 著者名/発表者名
      Mitani Takakazu、Watanabe Shun、Yoshioka Yasukiyo、Katayama Shigeru、Nakamura Soichiro、Ashida Hitoshi
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Cell Research

      巻: 1864 号: 12 ページ: 2438-2448

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2017.09.017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 甘草由来グラブリジンの筋萎縮抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡 泰淳, 久保田 祐介, 芦田 均
    • 学会等名
      第72回 日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 酵素合成グリコーゲンはRBL-2H3細胞における脱顆粒および炎症性サイトカインの産生を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰淳, 井上雅子, 古屋敷隆, 芦田均
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Black soybean seed coat polyphenols prevent fibrosis in the liver of mice via suppression of lipid peroxidation and inhibition of TGF-β/Smads signaling pathway.2017

    • 著者名/発表者名
      Yasukiyo Yoshioka, Xiu Li, Yoko Yamashita, Hitoshi Ashida
    • 学会等名
      8th International Conference on Polyphenols and Health
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enzymatically-synthesized glycogen inhibits inflammatory response in antigen-induced basophilic and mast cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Yasukiyo Yoshioka, Takashi Furuyashiki, Hiitoshi Ashida
    • 学会等名
      IUNS 21st International Congress of Nutrition
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enzymatically Synthesized Glycogen Suppresses Antigen-induced Allergic and Inflammatory Responses in Basophilic Cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Yasukiyo Yoshioka, Takashi Furuyashiki, Hitoshi Ashida
    • 学会等名
      The 10th International Conference and Exhibition on Nutraceuticals and Functional Foods
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] バイオグリコーゲンのI型アレルギー抑制効果2017

    • 著者名/発表者名
      吉岡泰淳, 井上雅子, 古屋敷隆, 芦田均
    • 学会等名
      第22回日本フードファクター学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi