• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個々人の学習への没入を妨げずに学習者同士を繋ぐ学習インターフェイスの実験的検討

研究課題

研究課題/領域番号 17H06863
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

澤山 郁夫  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 助教 (10806194)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード誘引性付加物 / Seductive Details / 成績上昇量 / 学習時間 / メタ認知的モニタリング / 個人差 / 適性処遇交互作用 / 自己調整困難 / 教育工学 / eラーニング / SNS / 学習者特性 / 社会的促進 / 社会的抑制 / 内省報告 / 学習成績
研究成果の概要

本研究の目的は,「学習者同士の繋がる仕組み」がポジティブに働く状況とネガティブに働く状況についての理論的整理を試みるとともに,より効果的な学習インターフェイスのあり方について検討することであった。計936名の18~29歳を対象としたオンライン実験の結果,「学習者同士の繋がる仕組み」のような学習インターフェイス上の付加物は,成績下位層の学習者に対しては,学習時間の増加を媒介して成績上昇量を増加させる一方で,成績上位層に対しては,自身の学習についてのメタ認知的モニタリングの抑制を媒介して成績上昇量を抑制していた。これらの結果から,効果的なインターフェイスは成績層によって異なることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「学習者同士の繋がる仕組み」のような付加物の呈示効果については,これまで,学習者の動機づけを高めるというポジティブな側面と,内容理解を妨げるというネガティブな側面の両者が報告されていた。また,そのどちらがより強く学習パフォーマンスとして現れるかについては,個人差の存在が示唆されていた。本研究では,この個人差は「学習者の成績層」によって説明可能であることを明らかにした。とりわけ,付加物が成績下位層の能動的な学習を引き出すことが示された点にその意義を主張することができる。付加物については,十把一絡げに取り除いてしまうのではなく,慎重に検討を重ねていく必要がある。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 誘引性付加物(Seductive Details)の呈示効果の個人差に関する実験的検討2019

    • 著者名/発表者名
      澤山 郁夫,三宮 真智子
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 36(3)

    • NAID

      130007674543

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生の独り言的ツイートは独り言なのか――発話傾向との関連から2018

    • 著者名/発表者名
      澤山 郁夫、三宅 幹子
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 27 号: 1 ページ: 31-41

    • DOI

      10.2132/personality.27.1.5

    • NAID

      130007393817

    • ISSN
      1348-8406, 1349-6174
    • 年月日
      2018-07-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会科における生徒の苦手知識を一人ひとり可視化する試み:中学生による自己評価の信頼性及び妥当性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      澤山 郁夫、髙松 昭彦、寺澤 孝文
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 34 号: 1 ページ: 35-46

    • DOI

      10.20694/jjsei.34.1_35

    • NAID

      130007491058

    • ISSN
      0912-6732, 2432-1745
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] eラーニング上の学習に直接関係のない情報の呈示が高学力層に及ぼす学習妨害効果2018

    • 著者名/発表者名
      澤山 郁夫,三宮 真智子
    • 学会等名
      教育システム情報学会2018年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 学校の授業の方が集中できる生徒・家庭学習の方が集中できる生徒2018

    • 著者名/発表者名
      澤山 郁夫,髙松 昭彦,久保 哲成,野村 直道,東田 卓也
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi