• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

すべての子どもが算数・数学学習を深める算数・数学の授業デザインの理論と実践の往還

研究課題

研究課題/領域番号 17H06913
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関香川大学

研究代表者

松島 充  香川大学, 教育学部, 准教授 (70804128)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード対話の相互作用モデル / 数学学習の深化 / 授業デザインの視点 / 対話相互作用モデル / 数学概念の深化 / デザイン研究 / 協調学習 / デザイン原則 / 理論と実践の往還 / すべての子ども / 対話 / 体系化 / 算数・数学学習
研究成果の概要

研究目的(1)の数学学習に対話が必要不可欠な理由を数学の可謬主義の立場から説明し,かつ対話の特性を示した。数学学習の質を深化させる対話を生じさせるために,当初の問題解決を実現するための数学的活動に関して,数学的な考え方を対話の視点として対話するメタ数学的活動の設定の重要性を示した。また学習者,対話者,学習集団全体という三者の記号の対話の相互作用モデルを構築した。
研究目的(2)のすべての子どもが数学学習を深化させる算数・数学の授業デザインの視点の構築については,3種の授業実践から数学学習を深化させるための授業デザインへの知見として,数学の内容面と学習の方法面から各七点の知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

算数・数学学習に対話がなぜ必要不可欠なのかを数学の哲学,認知科学から説明した。また,対話によって数学学習が深まる対話の相互作用モデルを,学習者,対話者,学習集団全体という三者モデルによって示した。
すべての子どもが数学学習を深化させる算数・数学の授業デザインの視点の構築については,三種の授業実践から数学学習を深化させるための授業デザインへの知見として,数学の内容面と学習の方法面から各七点の知見が得られた。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 算数・数学教育における個人と学習集団全体の対話モデル化-Ernest,P.(2010)の立場を基に-2018

    • 著者名/発表者名
      松島 充
    • 雑誌名

      数学教育学研究

      巻: 24(2) ページ: 109-118

    • NAID

      130008164077

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 専有の視点から見た数学学習の質的分析2018

    • 著者名/発表者名
      松島 充
    • 雑誌名

      秋期研究大会発表集録

      巻: 51 ページ: 113-120

    • NAID

      40021939951

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コモグニション論の視点から見た授業デザイン-小学校3年「三角形」の実践からー2019

    • 著者名/発表者名
      松島 充,清水顕人
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第49回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 十進位取り記数法のよさの感得を目指したデザイン研究-数学史と問題づくりを用いた実践から-2018

    • 著者名/発表者名
      松島 充,玉木祐治
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第47回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 十進位取り記数法のよさの感得を目指したデザイン研究2018

    • 著者名/発表者名
      松島充,玉木祐治
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 科研報告書 すべての子どもが算数・数学学習を深める算数・数学の授業デザインの理論と実践の往還2019

    • 著者名/発表者名
      松島 充
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      美巧社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi