• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物輸送トランスポーター遺伝子発現の概日リズムに着目した、血液網膜関門機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H06976
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関大分大学

研究代表者

赤嶺 孝祐  大分大学, 医学部, 特任助教 (60799435)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード眼科薬理学 / 時間薬理学 / トランスポーター / 血液網膜関門
研究成果の概要

網膜には循環血液からの物質輸送を制限する血液網膜関門と呼ばれるバリア機能が存在しているため、経口・静脈内投与による眼疾患の薬物治療は困難である。血液網膜関門には多数の薬物輸送トランスポーターが発現しており、これらが循環血液から網膜への薬物輸送を制御する要因の一つだと考えられている。本研究では血液網膜関門を構成する網膜色素上皮細胞を用いて検討を行った。その結果、薬物排泄に寄与するトランスポーターの発現量に概日リズムが認められた。また、網膜の神経保護作用が報告されているバルプロ酸の細胞内取り込み量も時刻により異なることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果から循環血液から網膜への薬物輸送に時刻による変動が認められることが示唆された。投与時刻を最適化するという非常に簡便な手法で薬物の治療効果を高めることが期待できる。また、眼の副作用がある薬物は眼に移行しにくい時間帯に投与することで視機能の異常を回避できる可能性がある。近年では、医師主導のサプリメントによる健康維持の気運が高まっている。循環血液から網膜へ物質が移行しやすい時間帯、移行しにくい時間帯があることが示唆されたため、ビタミンAに代表される眼に必須の栄養素のサプリメントを飲む時刻にも最適な時刻があり、今後それらの時刻を明らかにすることで視機能の健康維持にも貢献できる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Accumulation of sorbitol in the sciatic nerve modulates circadian properties of diabetes-induced neuropathic pain hypersensitivity in a diabetic mouse model2018

    • 著者名/発表者名
      Akamine Takahiro、Kusunose Naoki、Matsunaga Naoya、Koyanagi Satoru、Ohdo Shigehiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 503 号: 1 ページ: 181-187

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.05.209

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contribution of the clock gene DEC2 to VEGF mRNA upregulation by modulation of HIF1α protein levels in hypoxic MIO-M1 cells, a human cell line of retinal glial (M?ller) cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kusunose Naoki、Akamine Takahiro、Kobayashi Yoshiyuki、Yoshida Shigeo、Kimoto Kenichi、Yasukochi Sai、Matsunaga Naoya、Koyanagi Satoru、Ohdo Shigehiro、Kubota Toshiaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 62 号: 6 ページ: 677-685

    • DOI

      10.1007/s10384-018-0622-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation of the gene encoding the circadian clock component PERIOD2 in oncogenic cells confers chemoresistance by up-regulating the Aldh3a1 gene2018

    • 著者名/発表者名
      Katamune Chiharu、Koyanagi Satoru、Hashikawa Ken-ichi、Kusunose Naoki、Akamine Takahiro、Matsunaga Naoya、Ohdo Shigehiro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 294 号: 2 ページ: 547-558

    • DOI

      10.1074/jbc.ra118.004942

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The clock gene DEC2 contributes to VEGF upregulation by modulating HIF1α protein levels in hypoxic MIO-M1 cells, a human cell line of retinal glial (Muller) cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro AKAMINE, Naoki KUSUNOSE, Yoshiyuki KOBAYASHI, Shigeo YOSHIDA, Naoya MATSUNAGA, Satoru KOYANAGI, Kenichi KIMOTO, Shigehiro OHDO, and Toshiaki KUBOTA
    • 学会等名
      The 11th Joint Meeting of Japan-China-Korea Ophthalmologists
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi