• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スマートマテリアルを利用した空力振動制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H06998
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 流体工学
研究機関富山県立大学

研究代表者

寺島 修  富山県立大学, 工学部, 講師 (50570751)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードスマートマテリアル / 流体起因振動 / モード解析 / 振動制御 / アクチュエータ / 流体工学 / 機械力学・制御 / 先端機能デバイス
研究実績の概要

空力起因振動の能動制御技術の確立を目的に,本年度は(1)空力振動のモード解析と発生メカニズムの明確化,(2)制御ロジック・アルゴリズムの構築,(3)アクチュエータの要求特性の決定,を行った。
(1)空力振動のモード解析と発生メカニズムの明確化では,申請者らが考案した固有直交展開法を用いた多変量のモード解析手法を空力起因振動現象の解明に応用展開し,流れの状況とそれに伴い発生する振動モードの関係を客観的に捉えることが可能な手法を構築した。また,これにより,振動体に設置された複数の振動加速度センサや圧力センサによる情報から振動モードを特定し,振動制御に必要な力や振動制御を行う位置を算出できた。
(2)制御ロジック・アルゴリズムの構築では,先に述べた振動制御に必要な力や振動制御を行う位置を極力短時間で算出するためのロジック・アルゴリズムを構築した。また,合わせて制御系の検討も行った。因果律の観点を踏まえるとフィードフォワード制御が望ましいが,計測結果を基に判断するに,流れや振動体の事前情報を用いたフィードフォワード制御は難しいため,制御時間の制約が厳しくなるもののフィードバック型の振動制御系としてロジックを考案した。
上記2点の検討結果を基に,(3)アクチュエータの要求特性を決定した。また,決定したアクチュエータの要求特性に対し,現行のスマートマテリアル(ポリフッ化ビニリデン強誘電材料・磁気応答性エラストマ)の仕様と特性が十分なものかどうかを実験的に検証した。その結果,いずれも複数の課題を有していたため,その改善策を考案した。
成果発表は当初の計画通りに行い,2017年11月に開催された国際会議での発表と2018年3月に開催された国内会議での発表を行った。
本研究における残課題・残項目は平成30年度から行う若手研究に包含して継続推進する。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Measurement of fluctuating temperature and POD analysis of eigenmodes in a heated planar jet2018

    • 著者名/発表者名
      O. Terashima, Y. Sakai, Y. Ito
    • 雑誌名

      Experimental Thermal and Fluid Science

      巻: 92 ページ: 113-124

    • DOI

      10.1016/j.expthermflusci.2017.11.015

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement and Mode Analysis of Aeroacoustic Sound Radiated from Forward-Step with POD-LSE Combined Method2017

    • 著者名/発表者名
      O. Terashima
    • 雑誌名

      Proceedings of 12th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 気流中を伝播する騒音の特性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      寺島修
    • 学会等名
      カワイサウンド技術・音楽振興財団 第33回研究助成講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PVDFを用いた能動型振動制御技術の研究2018

    • 著者名/発表者名
      木村隼大,寺島修
    • 学会等名
      日本機械学会 北陸信越支部 第47回 学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 拡張型固有直交展開法を用いた固体振動と遠方場音の連成モード解析2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤大世,寺島修
    • 学会等名
      日本機械学会 北陸信越支部 第47回 学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 拡張型固有直交展開法によるスネアドラムの発生音のモード解析2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤大世,寺島修
    • 学会等名
      日本機械学会北陸信越支部 第55期総会・講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Measurement and Mode Analysis of Aeroacoustic Sound Radiated from Forward-Step with POD-LSE Combined Method2017

    • 著者名/発表者名
      O. Terashima
    • 学会等名
      12th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Pressure measurement in a planar turbulent jet2017

    • 著者名/発表者名
      O. Terashima
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      LAMBERT Academic Publishing
    • ISBN
      9783659851582
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi