• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マーケティングリサーチと実購買行動の乖離の探索と予測精度の改善

研究課題

研究課題/領域番号 17H07051
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 商学
研究機関東北学院大学

研究代表者

竹内 真登  東北学院大学, 経営学部, 講師 (50805025)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマーケティングリサーチ / メンタルシミュレーション / 解釈レベル理論 / コンジョイント測定法 / 二重過程理論 / 文脈効果 / 時間割引 / 行動履歴 / マインドセットの操作 / コンジョイント分析
研究成果の概要

本研究は、マーケティングリサーチの回答と実際の消費者の行動との間にどのような違いが生じているかを把握することを意図している。さらに、マーケティングリサーチの予測精度を高めることも目的としている。これまでの研究から、先行研究での回答と実行動の差異に関する議論、提示内容の違いによる回答行動の変化などを把握してきた。他にも(商品購買時の状況を具体的にイメージする)プロセスシミュレーションを用いて調査回答者のマインドセットを操作することが、コンジョイント測定法の購買予測精度を改善させることを例証した。以上の研究成果は査読付き論文として公刊される、もしくは近い将来に査読付き論文誌への投稿を予定している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マーケティングリサーチは日々多くの企業で商品開発や経営意思決定の支援に用いられており、こうした調査結果が実態に即していない場合、誤った商品開発や意思決定につながる恐れがある。そして、上市した商品やサービスが当初予想された需要を下回るなど企業活動に大きな影響を与えうる。そのため、本研究の実施及びその成果として、リサーチでの回答と実行動との差異を把握すること、その差異を低減して予測精度を向上させる方策を提案することは実務的に非常に重要であろう。また、調査や実験は学術研究にも広く用いられているため、調査回答に生じえるバイアスとその抑制方策についての知見は学術的にも大きな意義があるものと考える。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] マーケティングと行動経済学―二重過程理論と文脈効果に関するレビューと購買履歴データからの実証分析―2019

    • 著者名/発表者名
      星野崇宏・竹内真登
    • 雑誌名

      行動経済学

      巻: 12 号: 0 ページ: 51-61

    • DOI

      10.11167/jbef.12.51

    • NAID

      130007604038

    • ISSN
      2185-3568
    • 年月日
      2019-02-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニング教育の導入の取組-経営学教育の事例2019

    • 著者名/発表者名
      秋池篤・尾田基・竹内真登
    • 雑誌名

      東北学院大学経営学論集

      巻: 12 ページ: 35-43

    • NAID

      40021793174

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Time discounting in the presence of time constraints2018

    • 著者名/発表者名
      Makito Takeuchi and Masafumi Tsubuku
    • 雑誌名

      Economics Bulletin

      巻: 38 ページ: 1180-1186

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大規模調査データによる消費者の保険加入行動の理解 (1) ― 属性やリスク資産保有との関係 ―2018

    • 著者名/発表者名
      竹内真登・星野崇宏
    • 雑誌名

      損害保険研究

      巻: 79(4) ページ: 1-38

    • NAID

      130007629963

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マインドセット操作によるマーケティングリサーチの精度向上は可能か?2017

    • 著者名/発表者名
      竹内 真登
    • 雑誌名

      行動計量学

      巻: 44 号: 2 ページ: 151-165

    • DOI

      10.2333/jbhmk.44.151

    • NAID

      130006727042

    • ISSN
      0385-5481, 1880-4705
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 行動ログと調査回答の乖離及び行動経済学に基づく説明可能性2018

    • 著者名/発表者名
      竹内真登
    • 学会等名
      日本行動計量学会 第46回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 実行動と調査回答の乖離に対する行動経済指標・心理尺度からの理解2018

    • 著者名/発表者名
      竹内真登
    • 学会等名
      日本マーケティング・サイエンス学会デジタルマーケティング研究部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ゲームアプリの利用行動に対する行動経済指標や心理尺度の影響 -行動ログと調査回答の比較及び課金行動に対して-2018

    • 著者名/発表者名
      竹内真登・星野崇宏
    • 学会等名
      日本マーケティング・サイエンス学会 第104回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 心理学に基づく操作介入や事後的な方法の調査への応用可能性 -操作介入や事後的方法のレビューと実験調査による検証-2017

    • 著者名/発表者名
      竹内真登
    • 学会等名
      日本行動計量学会 第45回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 経済学モデルと行動経済学的知見のマーケティングサイエンスへの貢献2017

    • 著者名/発表者名
      猪狩良介・加藤諒・竹内真登・中川宏道・星野崇宏
    • 学会等名
      日本マーケティング・サイエンス学会 第102回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/makitotakeuchi/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi