• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界史の中の秩父銘仙 1873-1940:地域と人びとの声

研究課題

研究課題/領域番号 17H07060
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 経済史
研究機関城西大学

研究代表者

井上 直子  城西大学, 経済学部, 准教授 (80727602)

研究協力者 金井 珠代  
菅谷 奈保  
三國 信夫  
江良 亮  
安城 寿子  
新井 正直  
研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード銘仙 / デジタル・アーカイブ / 半奢侈 / 絹紡糸 / 絹糸紡績 / 秩父 / 伊勢崎 / アクセサブル・ラグジュアリー / 意匠 / 絣 / 地域史
研究成果の概要

勤務構内に撮影グループを結成し「銘仙のデジタル・アーカイブ」作成に取り組んだ。撮影地の行政やコレクターと連携しながら撮影準備を進める一方で、天然繊維として最後に紡績工程が機械化された「絹」(絹紡糸)が、18世紀からヨーロッパで続く半奢侈の拡大、ファッション産業の創出に寄与したことを明らかにした。また木材パルプから化学的に取り出したセルロースを合成して作り出すレーヨンによって代替されたことを、リヨンの絹紡糸生産者組合の事例から証明することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

絹糸紡績の技術、伝播、最終製品について研究を行う過程で、それを18世紀以降ヨーロッパで続く「半奢侈」流行(「ファッション」産業の成立)を推し進める要因として位置付けられた。日本の経済史研究において「ファッション」に光を当てた研究は限られているが、18世紀のヨーロッパ都市史/社会史研究者と交流する中で絹糸紡績を半奢侈やファッションの世界史の中に位置付けることの新しさを自覚し、銘仙がもつ世界史的意義を内外研究者に主張することができた。銘仙デジタル・アーカイブは立命館大学アート・リサーチセンターのサーバーを利用して実現され、今後関心を持つ世界中の人々にとって資料価値の高いデータを残すことができた。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Redefining Rayon in 20th-Century Europe, U.S. and Japan: Towards Unlimited Varieties of Mixing2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 雑誌名

      Symposium Textiles and Materiality: Mixing Fibres between East and West, 16th-20th Centuriesカンファランスペーパー

      巻: - ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spun Silk to Artificial Silk: the 19th and 20th Centuries Demi-luxe2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 雑誌名

      城西大学院研究年報

      巻: 32 ページ: 1-17

    • NAID

      120006649969

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spun Silk to Artificial Silk: the 19th and 20th Centuries Accessible Luxury Brought by the Development of Spinning Technology and Synthetic Fibers2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 雑誌名

      WEHC BOSTON 2018カンファランスペーパー

      巻: - ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機械制絹糸紡績とファッションの民衆化 1790-19302018

    • 著者名/発表者名
      井上直子
    • 雑誌名

      城西大学経済経営紀要

      巻: 36 ページ: 53-68

    • NAID

      120006455257

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Meisen kimono dans l’histoire globale: fil de soie qui connecte le Japon et l’Europe(世界史の中の銘仙:絹紡糸がつなぐヨーロッパと日本)2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Ecrire l’histoire au temps du global: rencontre franco-japonaise d’histoire (EHESS主催日仏歴史家シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spun Silk to Artificial Silk: the 19th and 20th Centuries Accessible Luxury Brought by the Development of Spinning Technology and Synthetic Fibers2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      World Economic History Conference (Boston MIT 2018年7月31日)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Redefining Rayon in 20th-Century Europe, U.S. and Japan: Towards Unlimited Varieties of Mixing2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Symposium Textiles and Materiality: Mixing Fibres between East and West, 16th-20th Centuries, University of Warwick in Venice (VENICE 2019年3月16日)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emergence of Silk Industry and Meisen, the First Accessible Luxury in Japan: 1870-19302017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Popularizing Fabrics and Clothing: Kyoto Yuzen Industry in Broader Context 1600-1970 (立命館大学アート・リサーチセンター2017年6月3日)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What Was Silk? How Notions of Silks Were Changed by the Mechanized Spun-Silk Yarns2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Popularizing Fabrics and Clothing: Reconstructing What was What of Fabrics and Dress 1600-1930(法政大学市ヶ谷キャンパス2017年6月10日)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Linking Cloth/Clothing Globally, Transformations of Use and Value, c.1700-20002019

    • 著者名/発表者名
      Miki Sugiura ed.
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      Hosei University Publishing
    • ISBN
      9784991004407
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi