• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトiPS、線維芽細胞から直接誘導された神経細細胞におけるタウタンパク質の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H07087
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

前田 純宏  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70443025)

研究協力者 高島 明彦  学習院大学, 理学部, 教授 (00154774)
研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードタウタンパク質 / 神経変性疾患 / 老化 / 脳 / アルツハイマー病 / FTDP-17 / 脳神経疾患
研究成果の概要

タウタンパク質の蓄積はアルツハイマー病を中心とする様々な神経変性疾患において確認されている現象であり、正常老化においても観察される。近年のマウスモデルに基づいて開発された薬剤の治験の失敗から、ヒトの疾患をヒト細胞を用いてmodelingするが重要であると我々は考えている。本研究では、タウタンパク質の機能解析を行うための、induced pluripotent stem cellから神経細胞を誘導する系や、線維芽細胞から直接神経細胞を誘導する系の開発に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

タウタンパク質の蓄積は、アルツハイマー病をはじめとする様々な神経変性疾患において観察されるのみならず、正常老化においても観察される現象であり、脳機能の年齢依存的な低下と深い関連性があるとされている。そのタウタンパク質の機能解析を、年齢依存的変化がキャンセルされたiPS細胞由来神経、および年齢依存的変化が保存されている体細胞から直接誘導された神経において行うことは、年齢とタウタンパク質の機能異常を解明する上で、非常に重要な系であった。今後、この系を用いて、タウタンパク質の機能異常を解明し、その治療薬を開発出来れば、超高齢社会を迎える日本においては、社会経済的にも非常に大きな意味がある。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 8件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] The J. David Gladstone Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Methylene Blue Inhibits Formation of Tau Fibrils but not of Granular Tau Oligomers: A Plausible Key to Understanding Failure of a Clinical Trial for Alzheimer’s Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Soeda Yoshiyuki、Saito Marino、Maeda Sumihiro、Ishida Kohki、Nakamura Akira、Kojima Shuichi、Takashima Akihiko
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 68 号: 4 ページ: 1677-1686

    • DOI

      10.3233/jad-181001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frontotemporal dementia with Parkinsonism linked to chromosome-17 mutations enhance tau oligomer formation2018

    • 著者名/発表者名
      Maeda Sumihiro、Sato Yuhei、Takashima Akihiko
    • 雑誌名

      Neurobiology of Aging

      巻: 69 ページ: 26-32

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2018.04.014

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuronal levels and sequence of tau modulate the power of brain rhythms2018

    • 著者名/発表者名
      Das Melanie、Maeda Sumihiro、Hu Bozhong、Yu Gui-Qiu、Guo Weikun、Lopez Isabel、Yu Xinxing、Tai Chao、Wang Xin、Mucke Lennart
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 117 ページ: 181-188

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2018.05.020

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] タウタンパク質研究における新たな潮流2018

    • 著者名/発表者名
      前田純宏
    • 雑誌名

      オベリスク

      巻: 23 ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Aggregation dependent and independent pathogenesis of Tau protein2018

    • 著者名/発表者名
      Sumihiro Maeda
    • 学会等名
      Invited seminar at German Center for Neurodegenerative Disease
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neuronal Levels and Sequence of Tau Modulate the Power of Brain Rhythms2018

    • 著者名/発表者名
      Sumihiro Maeda
    • 学会等名
      Tau meeting 2018 at Kyoto
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Methylene blue inhibits formation of tau fibrils but not granular tau oligomers2018

    • 著者名/発表者名
      M. SAITO, Y. SOEDA, S. MAEDA, A. TAKASHIMA
    • 学会等名
      SfN 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling benign adult familial myoclonic epilepsy (BAFME) using patient specific induced pluripotent stem cells (iPSCs)- derived neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Y. NAGASAKO, S. MAEDA, M. ISHIKAWA, H. ISHIURA, T. TODA, S. TSUJI, H. OKANO
    • 学会等名
      SfN 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In vitro disease modeling of the FTDP-17 TAU R406W mutation using patient-derived iPSCs2018

    • 著者名/発表者名
      M. NAKAMURA, H. WATANABE, S. SHIOZAWA, S. MAEDA, S.-I. HISANAGA3, N. SAHARA, T. KIMURA, T. MIYASAKA, A. TAKASHIMA, T. IKEUCHI, H. OKANO
    • 学会等名
      SfN 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physiological role of dendritic tau protein on AMPA receptor dynamics2018

    • 著者名/発表者名
      M. KANATANI, H. BANNAI, Y. SOEDA, S. MAEDA, A. TAKASHIMA
    • 学会等名
      SfN 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aggregation-dependent and independent pathogenesis of Tau protein2018

    • 著者名/発表者名
      Sumihiro Maeda
    • 学会等名
      Keio-Cologne Symposium on Aging and Longevity
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Aggregation-dependent and independent pathogenesis of Tau protein2017

    • 著者名/発表者名
      Sumihiro Maeda
    • 学会等名
      Karolinska Institute Joint Summer Program 2017 "Brain Aging"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Aggregation-dependent and independent pathogenesis of Tau protein2017

    • 著者名/発表者名
      Sumihiro Maeda
    • 学会等名
      タウ研究会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi