• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然免疫細胞を標的としたアトピー性皮膚炎における難治性痒みの新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H07096
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

外山 扇雅  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 博士研究員 (50805893)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアトピー性皮膚炎 / 難治性痒み / 好酸球 / 神経線維 / 免疫細胞 / Th2 / 知覚神経 / ILC2 / 痒み / かゆみ / アレルギー / 自然リンパ球
研究成果の概要

アトピー性皮膚炎(AD)の患者数は増加しており、なかでもその痒みは難治である。本研究ではかゆみへの関与が未だ不明瞭である神経細胞と免疫細胞の相互作用に着眼し、かゆみにおける役割を解明するために、ADモデルマウス及び患者皮膚を用いて研究を行った。炎症皮膚の特性化により、好酸球浸潤が明らかとなった。AD皮膚に浸潤する好酸球は神経細胞に接触しており、相互に作用していることが示唆された。以上のことから、好酸球を標的としたADの痒みの新規治療法の開発に繋がると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

かゆみは『掻破したいという欲望を起こさせる不快な感覚』として定義されており、近年では外部異物に対する自己防衛反応や全身の異常を知らせる警告(アラーム)として考えられている。知覚異常としてのかゆみは、痛みと同様にQOL(qualityoflife)を著しく低下させる。特に、既存治療が無効な難治性のかゆみは不眠、自殺率(願望)の増加、労働・勉学障害等の一因となっており、世界中で難治性かゆみの新規治療法の開発が進められている。
本研究成果により、ADにおける好酸球の新規制御法の開発及び好酸球を標的とした新規痒み治療法の開発に繋がると考えられ、大変意義がある。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Liver transplantation: New treatment for mucopolysaccharidosis type VI in rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Toyama S, Migita O, Fujino M, Kunieda T, Kosuga M, Fukuhara Y, Nagahara Y, Li XK, Okuyama T.
    • 雑誌名

      Pediatr Int

      巻: 261 号: 2 ページ: 180-189

    • DOI

      10.1111/ped.13751

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chitin promotes antigen-specific Th2 cell-mediated murine asthma through induction of IL-33-mediated IL-1β production by DCs2018

    • 著者名/発表者名
      Arae Ken、Morita Hideaki、Unno Hirotoshi、Motomura Kenichiro、Toyama Sumika、Okada Naoko、Ohno Tatsukuni、Tamari Masato、Orimo Keisuke、Mishima Yuko、Suto Hajime、Okumura Ko、Sudo Katsuko、Miyazawa Hiroshi、Taguchi Haruhiko、Saito Hirohisa、Matsumoto Kenji、Nakae Susumu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 11721-11721

    • DOI

      10.1038/s41598-018-30259-2

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IL-33 induces functional CCR7 expression in human mast cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Emi-Sugie M, Toyama S, Matsuda A, Saito H, Matsumoto K.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol.

      巻: 142(4) 号: 4 ページ: 1341-1344

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2018.06.007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IL-33 induces functional CCR7 expression in human mast cells.2018

    • 著者名/発表者名
      1.Emi-Sugie, M., Toyama, S. Matsuda, A. Saito, H. and Matsumoto, K.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human eosinophils constitutively express a unique serine protease, PRSS33.2017

    • 著者名/発表者名
      1.Toyama, S., Okada, N., Matsuda, A., Morita, H., Saito, H., Fujisawa, T., Nakae, S., Karasuyama, H., and Matsumoto, K.
    • 雑誌名

      Allergol Int.

      巻: 66 ページ: 463-471

    • NAID

      130005858869

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Possible role for CD26/DPPIV in regulating mechanical itch (Alloknesis).2019

    • 著者名/発表者名
      Eriko Komiya-Suyama, Ryo Hatano, Takumi Itoh, Haruna Otsuka, Yayoi Kamata, Kotaro Honda, Sumika Toyama, Catharina Sagita Moniaga, Kei Ohnuma, Mitsutoshi Tominaga, Chikao Morimoto, Kenji Takamori.
    • 学会等名
      28th EADV Congress.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Elucidation of the signaling pathway involved in Sema3A gene expression in normal human epidermal keratinocytes.2019

    • 著者名/発表者名
      Yayoi kamata, Mitsutoshi Tominaga, Yoshie Umehara, Kotaro Honda, Atsuko Kamo, Sumika Toyama, Yasushi Suga, Kenji Takamori.
    • 学会等名
      28th EADV Congress.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Possible roles of eosinophil-sensory nerve communication in atopic dermatitis.2019

    • 著者名/発表者名
      Sumika Toyama, Reiko Sato-Fukami, Hideoki Ogawa, Yasushi Suga, Mitsutoshi Tominaga, Kenji Takamori.
    • 学会等名
      118回 日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 加齢皮膚におけるアロネーシスの発症メカニズムの解明と治療法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      冨永光俊、古宮栄利子、本田耕太郎、外山扇雅、鎌田弥生、髙森建二
    • 学会等名
      第15回加齢皮膚医学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 加齢皮膚で誘発される機械的かゆみ調節機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      古宮栄利子、冨永光俊、波多野良、伊藤匠、大塚春奈、本田耕太郎、外山扇雅、鎌田弥生、大沼圭、森本幾夫、髙森建二
    • 学会等名
      第15回加齢皮膚医学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Regulatory T cells modulate skin inflammation in atopic dermatitis model mouse.2017

    • 著者名/発表者名
      1.Sumika Toyama, Hironori Matsuda, Ryohei Kosaka, Hideoki Ogawa, Mitsutoshi Tominaga, Kenji Takamori.
    • 学会等名
      The 42nd Annual meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi