• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

論述型の大学入試に向けた高校での指導・評価法の研究:フランスでの取り組みを通して

研究課題

研究課題/領域番号 17H07253
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関立命館大学

研究代表者

細尾 萌子  立命館大学, 文学部, 准教授 (70633808)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード大学入試 / フランス / バカロレア試験 / 思考力・判断力・表現力 / コンピテンシー / 高大接続 / 高校教育 / 指導・評価法 / 論述試験 / バカロレア / 教育学 / 指導と評価
研究成果の概要

フランスの大学入学資格試験のバカロレア試験では、論述試験が中心である。本研究は、バカロレア試験に向けたフランスの高校での指導・評価法について、生徒のレベルや教科による大きな違いはないことを明らかにした。多くの教師が、論述課題の添削や協同学習など、生徒のコンピテンシーを高める工夫をしている。コンピテンシーとは、知識を活用する問題解決力である。この知見をもとに、日本の高校での指導・評価法の実践的指針を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本では、大学入学共通テストの導入など、高大接続改革が進んでいる。そこでは、知識だけでなく、思考力・判断力・表現力も、高校から大学にかけて一貫して育むことがめざされている。フランスのバカロレア試験は古くから論述試験を中心としており、思考力などを問う試験である。高校はこの試験に向けて指導・評価をしている。したがって、フランスの高校での指導・評価法は、思考力などを育成する日本の高校改革の模範になりえる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 7件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] フランスの高大接続からのヒント―思考力・表現力と内申点の評価―2019

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科附属高大接続研究センター紀要

      巻: 4 ページ: 80-110

    • NAID

      40021868477

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスの高大接続改革の動向―バカロレア試験への内申点活用と進路選択システムの見直し2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子・田川千尋・大場淳
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 30 ページ: 77-88

    • NAID

      40021730081

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスの中学校における学習指導要領の変容(1998年・2008年・2015年)―コンピテンシー・ベースの影響―2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 30 ページ: 7-16

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスのカリキュラム・マネジメントと授業の質保証2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 雑誌名

      カリキュラム・マネジメントと授業の質保証 各国の事例の比較から

      巻: なし ページ: 123-148

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の学力調査―諸外国の学力ガバナンスと学力調査―フランスにおける学力調査2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 雑誌名

      シナプス

      巻: 61 ページ: 37-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] L’evaluation des ecoliers et collegiens, une approche comparative France-Japon2017

    • 著者名/発表者名
      Merle Pierre, Hosoo Moeko
    • 雑誌名

      Carrefours de l'Education

      巻: 44 号: 2 ページ: 211-227

    • DOI

      10.3917/cdle.044.0211

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] フランスの高大接続の特質―論述試験に向けた思考力・表現力の育成2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子・渡邉雅子・大場淳
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会、ラウンドテーブル、宮城教育大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フランスの高大接続改革は民主化を促すか―高等教育進路選択システム(Parcoursup)に焦点をあてて2018

    • 著者名/発表者名
      大場淳・細尾萌子
    • 学会等名
      フランス教育学会第36回大会、自由研究発表、神戸大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] バカロレア試験で問われる思考力とその育成―高校の理系・文系科目の実践例を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      HEADセミナー&フランス教育学会研究懇話会、大阪大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスの高大接続からのヒント―思考力・表現力と内申点の評価―2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      名古屋大学高等教育研究センター招聘セミナー、名古屋大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンピテンシー教育をめぐる論点―フランスを鏡として2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      第1回高等教育研究プラットフォーム、東京C-BRANCH銀座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスの高校改革と大学入試改革―高校の内申点重視の功罪―2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      日本教育学会近畿地区研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスのコレージュの学習指導要領における学びの「深さ」の変容―コンピテンシー・ベースの影響―2017

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      フランス教育学会第35回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスの中学校におけるカリキュラム実践の動向2017

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      日本教育実践学会第20回研究大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスのバカロレア試験における能力観と評価観2017

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子
    • 学会等名
      先導的人社プロジェクト政策・制度グループ研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] カリキュラム・マネジメントと授業の質保証 各国の事例の比較から2018

    • 著者名/発表者名
      原田 信之、田村 知子、森 久佳、冨田 福代、細尾 萌子、渡邊 あや、野澤 有希、池田 充裕
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830242
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代フランスの教育改革2018

    • 著者名/発表者名
      赤星まゆみ、綾井桜子、池田賢市、岩崎久美子、岩橋恵子、上里正男、上原秀一、大津尚志、大場淳、坂倉裕治、坂本明美、鈴木規子、園山大祐、夏目達也、藤井穂高、細尾萌子、堀内達夫、松原勝敏
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346168
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] よくわかる教育課程 第2版2018

    • 著者名/発表者名
      田中耕治、細尾萌子、渡辺貴裕、森枝美、本所恵、樋口とみ子、樋口太郎、西岡加名恵、徳永俊太、八田幸恵、二宮衆一、窪田知子、木村裕、川地亜弥子、石井英真、赤沢真世、赤沢早人、遠藤貴広、伊藤実歩子、ほか13名
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082698
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 新しい教職教育講座 教職教育編⑥ 教育課程・教育評価2018

    • 著者名/発表者名
      細尾萌子、田中耕治、二宮衆一、大下卓司、中西修一郎、徳永俊太、小山英恵、木村裕、八田幸恵、樋口とみ子、遠藤貴広、奥村好美、赤沢早人、次橋秀樹
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081899
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 新しい教職教育講座 教職教育編⑧ 総合的な学習の時間2018

    • 著者名/発表者名
      篠原正典、角田将士、森田真樹、大畑健実、石原一則、細尾萌子、富永直也、山田直人、小川博士、橋崎頼子、柏木智子
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081912
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 立命館大学 研究者学術情報データベース

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/134/0013303/profile.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 立命館大学研究者学術情報データベース

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/134/0013303/profile.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi