• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DAMPs による血管新生機序解明および新規がん治療薬の創薬研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H07272
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関近畿大学

研究代表者

山崎 由衣  近畿大学, 医学部, 助教 (50761970)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードAGEs / 血管新生 / エンドサイトーシス / がん / DAMPs / マクロファージ / AGE / 癌 / 薬理学
研究成果の概要

がんなどの様々な病態において、血管新生の異常が生じ、その病態の悪化に繋がることが知られている。我々は、糖尿病や加齢によって増加し、あらゆる疾患との関連が報告されている advanced glycation end products (AGEs) が血管新生を制御していると考え検討を行った。その結果、複数の膜抗原が協力して AGEs をエンドサイトーシスによって血管内皮細胞内へ取り込ませ、過剰な血管新生を誘導していることが明らかとなった。また、この AGEs による過剰な血管新生を抑制する食物由来成分を見出した。これらの研究は、今後の新規血管新生阻害薬の創薬研究に大きく寄与すると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がんや糖尿病性網膜症、慢性炎症性疾患では、過剰な血管新生が誘導されその後の病態が増悪する。よって、新規血管新生抑制薬の開発が望まれている。本研究課題で我々は、上記のような疾患との関連が報告されている AGEs に着目し、AGEs が過剰な血管新生を誘導し、脆弱な血管が形成されることを見出し、その血管新生促進機序の一部を明らかとした。さらに、この血管新生を抑制する食物由来成分を明らかとしており、これが新規血管新生阻害薬の候補分子となる可能性が考えられる。よって、本研究は今後の創薬研究に大きな影響を与える成果が得られたと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Interleukin-18 Amplifies Macrophage Polarization and Morphological Alteration, Leading to Excessive Angiogenesis.2018

    • 著者名/発表者名
      Kobori T, Hamasaki S, Kitaura A, Yamazaki Y, Nishinaka T, Niwa A, Nakao S, Wake H, Mori S, Yoshino T, Nishibori M, Takahashi H
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 9 ページ: 334-334

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.00334

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Advanced glycation end products による血管新生促進機序に対するエンドサイトーシスの関与2018

    • 著者名/発表者名
      山﨑由衣、西中 崇、丹羽淳子、森 秀治、和氣秀徳、劉 克約、西堀正洋、髙橋英夫
    • 学会等名
      第135回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Interleukin-18 amplifies M2 polarization of macrophage which leads excessive angiogenesis.2018

    • 著者名/発表者名
      Yui Yamazaki, Takuro Kobori, Atsuko Niwa, Takashi Nishinaka, Shuji Mori, Masahiro Nishibori, Hideo Takahashi
    • 学会等名
      第91回日本薬理学会年会/第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Advanced glycation end products による血管新生促進機序の解明2018

    • 著者名/発表者名
      山﨑由衣、西中 崇、丹羽淳子、森 秀治、和氣秀徳、西堀正洋、髙橋英夫
    • 学会等名
      第136回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 近畿大学 医学部、薬理学教室HP

    • URL

      https://www.med.kindai.ac.jp/laboratory/pharmacology/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 教室オリジナルサイト

    • URL

      https://www.med.kindai.ac.jp/pharma/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi