• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

因果推論における意識的過程と無意識的過程の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 17H07277
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 認知科学
研究機関関西学院大学

研究代表者

斎藤 元幸  関西学院大学, 文学部, 助手 (70801926)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード思考 / 因果推論 / ベイズモデル / 統計的因果推論 / 因果ベイズネット / 密度バイアス / 認知科学 / 実験心理学 / 潜在認知
研究成果の概要

本研究の目的は、密度バイアスなどの不合理な判断に焦点を当て、因果推論における意識的過程と無意識的過程の相互作用を検討することであった。一見相容れない合理的な認知モデルと不合理的な判断の関係を調べることで、合理的な判断と不合理な判断がそれぞれどのように生じているか解明することを目指した。一連の実験の結果、(1)連続変数を対象とした因果推論では密度バイアスが生じないこと、(2)同様の知見は抑制的因果関係を扱った因果推論においても見られること、(3)連続変数の分散は因果推論に大きく影響することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的意義は、不合理な判断が合理的な認知モデルからどのように生じるかを明らかにしたことにある。この知見は既存の認知モデルの拡張を強く推進するものであり、理論的にも実験的にも有益なものと考えられる。また、社会的意義については、人間の思考の合理性と不合理性について示唆を含んでおり、不合理な思考の抑制や合理的な思考の促進につながると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] University of California, Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 因果性の学習と推論における因果ベイズネットについて2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤 元幸
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 24 号: 1 ページ: 79-95

    • DOI

      10.11225/jcss.24.79

    • NAID

      130006038536

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimating Causal Power between Binary Cause and Continuous Outcome2017

    • 著者名/発表者名
      Saio, M & Cheng, P. W.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 39th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: 39 ページ: 3033-3038

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 認知科学で読み解くギャンブルの合理性と不合理性2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤元幸
    • 学会等名
      日本アルコール・アディクション医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 変数の性質が因果推論に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤元幸・Patricia W. Cheng
    • 学会等名
      日本心理学会第81大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2022-05-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi