• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経頭蓋直流電気刺激と有酸素運動の併用介入が脊髄損傷後疼痛に及ぼす効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17H07287
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 疼痛学
研究機関畿央大学

研究代表者

佐藤 剛介  畿央大学, 健康科学部, 研究員 (70807007)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード経頭蓋直流電気刺激 / 有酸素運動 / 疼痛閾値 / Peak alpha frequency / 神経障害性疼痛 / リハビリテーション
研究成果の概要

近年、経頭蓋直流刺激(tDCS)が、疼痛を緩和する技術の一つとして注目されている。我々は、以前から慢性痛患者に行われてきた有酸素運動(AE)とtDCSとの併用介入による鎮痛効果を調べた。本研究は、健常者を対象にtDCS、Sham tDCS+AEとtDCS+AEの3条件を設定し、疼痛閾値・気分・脳波を用いて効果を検証した。疼痛閾値の結果からtDCS+AEの鎮痛効果は、他の条件より早く、大きくなることが示唆された。気分に対する効果としては、課題後に全条件で改善が認められた。EEGに関しては、Sham tDCS+AEとtDCS+AEにおいて後頭領域で有意な増加が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

運動を司る領域を経頭蓋直流電気刺激により脳活動を修飾することで、従来から鎮痛目的で行われてきた有酸素運動の鎮痛効果をより早期に大きくすることができることが明らかとなった。これまで、重症の疼痛や身体能力の低下により有酸素運動を導入することが難しかった疼痛患者に対して、経頭蓋直流電気刺激を併用することにより対象となる範囲を拡大することができ、疼痛緩和に向けた新たな介入法の一つとして提案することができる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 経頭蓋直流電気刺激と有酸素運動の併用介入が圧痛閾値および安静時脳波活動に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 剛介,大住 倫弘,信迫 悟志,森岡 周
    • 雑誌名

      PAIN REHABILITATION

      巻: 9 ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The effects of transcranial direct current stimulation combined with aerobic exercise on pressure pain thresholds and electroencephalography in healthy control: pilot study2018

    • 著者名/発表者名
      Gosuke SATO,Michihiro OSUMI,Satoshi NOBUSAKO, Shu MORIOKA
    • 学会等名
      12th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激と有酸素運動の併用介入が圧痛閾値および安静時脳波活動に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 剛介,大住 倫弘,信迫 悟志,森岡 周
    • 学会等名
      第23回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激とペダリング運動との併用介入が疼痛閾値および気分に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 剛介,大住 倫弘,信迫 悟志,森岡 周
    • 学会等名
      第11回日本運動器疼痛学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] THE EFFECTS OF TRANSCRANIAL DIRECT CURRENT STIMULATION COMBINED WITH AEROBIC EXERCISE ON PRESSURE PAIN THRESHOLDS AND ELECTROENCEPHALOGRAPHY IN HEALTHY CONTROL: PILOT STUDY2018

    • 著者名/発表者名
      Gosuke Sato
    • 学会等名
      12th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi