• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトメガロウイルス関連前部ぶどう膜炎患者のKIR多型とNK細胞レパトワの解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H07303
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

八幡 信代  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (90315812)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードHLA-B / KIR / NK細胞 / CMV関連前部ぶどう膜炎 / 眼科学 / 免疫学 / ウイルス / 老化
研究実績の概要

サイトメガロウイルス関連前部ぶどう膜炎(CMV-AU)は明らかな免疫低下のないアジア民族集団の中高年に好発するが、その発症のメカニズムは不明である。本研究では抗CMV応答に重要なナチュラルキラー(NK)細胞の遺伝免疫学的バックグランドとNK細胞レパトワの解析を目的とした。CMV-AU患者のHLA class Iの多型解析の結果、CMV-AU患者では抗サイトメガロウイルス抗体陽性健常人コントロールと比べ、HLA-B Bw4 I80アリル頻度が有意に高いことが見出された。HLA-B Bw4 I80はKIR3DL1のstrongリガンドであり、NK細胞の制御やウイルス感染に対するホストの免疫応答の違いに関わっている。さらにCMVの再活性化でKIR3DL1陽性NK細胞の増加がみられるという報告もあることから、KIR3DL1多型がCMV-AUの発症と関わっている可能性が示唆された。
また、CMV抗原による末梢血単核球刺激でNK細胞からのIFN-g産生がみられたことから、IFN-g産生NK細胞のプロファイルを調べた結果、これらの多くはNKG2C陰性NK細胞の一部であることが明らかになった。これまでにヒトではNKG2CがCMV抗原を認識するNK細胞活性型受容体の一つであることが示唆されているが、本研究からCMV抗原を認識する未知のNK細胞受容体が存在する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Singapore Eye Research Institute/Singapore National Eye Centre/National University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The tear cytokine profile in patients with active Graves' orbitopathy.2018

    • 著者名/発表者名
      Yang M, Chung Y, Lang S, Yawata N, Seah LL, Looi A
    • 雑誌名

      Endocrine

      巻: 59 号: 2 ページ: 402-409

    • DOI

      10.1007/s12020-017-1467-2

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] NK Cell Alloreactivity against KIR-Ligand-Mismatched HLA-Haploidentical Tissue Derived from HLA Haplotype-Homozygous iPSCs.2017

    • 著者名/発表者名
      Ichise H, Nagano S, Maeda T, Miyazaki M, Miyazaki Y, Kojima H, Yawata N, Yawata M, Tanaka H, Saji H, Masuda K, Kawamoto H
    • 雑誌名

      Stem Cell Report

      巻: 9 ページ: 853-867

    • NAID

      120006343758

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 救急疾患ごとの基本的な対処法 5.角膜・結膜・強膜2017

    • 著者名/発表者名
      八幡信代
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 433 ページ: 177-180

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Corneal subepithelial infiltrate in epidemic keratoconjunctivitis is associated with polymorphisms of group D human adenovirus E3 CR1 genes and fibrotic inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Yawata N, Gabriel Gonzalez, Anshu ArundhatiI, Kaing Woon, Gillian Low, Sarah Siti Daud, Naomi McGovern, Yu-Chi Liu, Siak Jay, Florent Ginhoux, Hidemi Watanabe, Koki Aoki, Jodhbir Singh Mehta, Makoto Yawata
    • 学会等名
      ARVO2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 流行性角結膜炎における繊維化誘導型炎症とCR1ウイルスタンパク多型2017

    • 著者名/発表者名
      八幡信代, ガブリエル ゴンザレス, アンシュ アルンドハッチ, ナオミ マックガバーン, ユーチー リウ, フロロン ジヌー, 渡邉日出海, 青木功喜, ジョドビル シング メータ, 八幡真人
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 流行性角結膜炎を起こすグループDアデノウイルスのHLAクラスI・活性型NK受容体リガンドの発現変化を介したNK細胞からの逃避機構.2017

    • 著者名/発表者名
      八幡信代, LIU Yu-Chi, SIAK Jay, Singh MEHTA Jodhbir, 八幡 真人
    • 学会等名
      第26回日本組織適合性学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シンガポールのEKCウイルスタイプによる臨床像の違いと炎症像.2017

    • 著者名/発表者名
      八幡信代
    • 学会等名
      第18回アデノウイルス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンガポールのEKCウイルスタイプによる臨床像の違いと炎症像.2017

    • 著者名/発表者名
      八幡信代
    • 学会等名
      第56回Fukuoka Ophthalmic Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト免疫多様性研究 in アメリカ・シンガポール.2017

    • 著者名/発表者名
      八幡信代
    • 学会等名
      眼科若手研究者の会 in ARVO
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://www.fdcnet.ac.jp/col/info/teacher/7_5_1_1_1.html?KeepThis=true&TB_iframe=true&height=500&width=600

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi