• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織における成功の歴史と衰退に関する研究―紡績企業の比較事例研究―

研究課題

研究課題/領域番号 17H07311
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 経営学
研究機関熊本学園大学

研究代表者

松尾 健治  熊本学園大学, 商学部, 講師 (60805175)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード組織衰退 / 比較事例研究 / 鐘紡 / 東洋紡 / レトリカル・ヒストリー / 組織学習 / 紡績企業
研究成果の概要

本研究の目的は、過去に成功した組織が衰退する場合、なぜどのようにして衰退するのかを解明することであり、本邦の紡績企業を対象に比較事例研究を行った。研究成果は大きく次の4つに分類される。第一に、鐘紡における意思決定に関連する意図と行為、その結果に関する分析の精緻化による研究成果。第二に、鐘紡と他の紡績企業の比較による研究成果。第三に、副次的な研究成果として挙げられる、レトリカル・ヒストリーおよび組織スティグマに関する新たな理論的発見。第四に、鐘紡と東洋紡の存否を分けた要因の部分的解明、である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

過去に成功を収めた組織が衰退するメカニズムについては、従来、学術的理論においても、社会一般においても、主に成功体験の慣性によって説明されてきた。本研究では、本邦における組織衰退の代表的事例である鐘紡を取り上げた事例研究を行い、組織衰退の詳細なメカニズムを解明するとともに、他の紡績企業と比較することで、組織の存否を分ける要因を探索した。本研究の成果は、組織の長期的な持続を構想していく上で意義ある知見となることが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] レトリカル・ヒストリーとその失敗のメカニズム―見過ごされてきた論点と今後に向けた方法論的考察―2019

    • 著者名/発表者名
      松尾健治
    • 雑誌名

      経営学論集

      巻: 89 (45) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] レトリカル・ヒストリーによる意図せざる結果についての歴史的事例研究2019

    • 著者名/発表者名
      松尾健治
    • 雑誌名

      碩学舎ビジネス・ジャーナル

      巻: 41 ページ: 1-17

    • NAID

      120006864556

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] When an Organization Declines Despite Addressing Routine and Resource Inertia: Case Study from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      MATSUO, Kenji
    • 雑誌名

      Proceedings of 228th The IIER International Conference

      巻: - ページ: 51-59

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レトリカル・ヒストリーによる意図せざる結果についての歴史的事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      松尾健治
    • 雑誌名

      Sekigakusha Business Journal

      巻: (修正のうえ掲載予定)

    • NAID

      120006864556

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] When an Organization Declines Addressing Routine and Resource Inertia: Case Study from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      MATSUO, Kenji
    • 学会等名
      International Society for Engineering Research and Development: International Conference on Economics, Management and Social Study
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 組織におけるスティグマとレジリエンス2019

    • 著者名/発表者名
      松尾健治
    • 学会等名
      日本経営学会九州部会例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新規事業展開の意思決定―1960年代の綿紡績企業によるナイロン企業化の事例―2018

    • 著者名/発表者名
      松尾健治
    • 学会等名
      組織学会2018年度研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] レトリカル・ヒストリーとその失敗のメカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      松尾健治
    • 学会等名
      日本経営学会第92回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] レトリカル・ヒストリーについての試論と展望2018

    • 著者名/発表者名
      松尾健治
    • 学会等名
      日本経営学会九州部会例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] When Rhetorical History Fails to Be Accepted -A Case Study of Kanebo in the 1950s-2018

    • 著者名/発表者名
      MATSUO, Kenji
    • 学会等名
      International Academic Conference in Budapest, Hungary 2018 -Management, Economics and Marketing-
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi