• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MLL-AF4キメラとその制御因子を介した白血病化メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H07379
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

奥田 博史  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 外来研究員 (10629215)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード白血病 / 発がん / MLL / AF4 / 転写 / SL1 / AEP / MLL白血病 / 癌
研究成果の概要

白血病の約7%の患者で11番染色体転座が認められ、その転座によってMLL遺伝子がAF4など遺伝子と融合することで癌遺伝子が生じる。MLLは遺伝子の転写活性化を持つAF4複合体と融合することによって、遺伝子の転写制御を異常化することで細胞は癌化する。本研究成果は、AF4複合体にRSBN複合体が結合することで、MLL-AF4複合体による細胞の白血病化を補助していることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果によってMLL-AF4複合体による細胞の白血病化メカニズムをより詳細に解明することができた。11番染色体転座をもつ白血病は難治であり、既存の治療法でも再発する例が多い。本研究成果を基にMLL-AF4複合体の機能を阻害する薬剤の開発ができれば、11番染色体転座をもつ白血病を治療できるかもしれない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Myeloid Progenitor Transformation Assay2017

    • 著者名/発表者名
      Okuda Hiroshi、Yokoyama Akihiko
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 7 号: 23

    • DOI

      10.21769/bioprotoc.2626

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vivo Leukemogenesis Model Using Retrovirus Transduction2017

    • 著者名/発表者名
      Okuda Hiroshi、Yokoyama Akihiko
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 7 号: 23

    • DOI

      10.21769/bioprotoc.2627

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi