• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア地域における環境低負荷型の地域発展を目指した資源開発由来の水質汚染対策

研究課題

研究課題/領域番号 17H07401
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

松本 親樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究員 (00803925)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード東南アジア / 石炭灰 / 有機材料 / 酸性水 / 覆土層 / 土壌侵食 / 植物生育 / 金属溶出 / 石炭燃焼灰 / AMD / 資源開発 / 産業廃棄物 / 酸性鉱山廃水 / 覆土工法
研究成果の概要

石炭燃焼灰であるFly Ash(以下、FA)とパーム油加工時に加工残滓として発生するEmpty Fruit Bunches(以下、EFB)を覆土工法に適用することで、FAの中和作用とEFBの酸素消費効果により、効果的なAMD(酸性鉱山廃水)対策が可能であることを示した。一方で、土壌へのFA混合による透水性の低下やFAからのAlの溶出等の影響により、覆土層において土壌侵食や植物生育が阻害される可能性が示された。このことから、FAとEFBを覆土層に適用する場合、上述したAMD以外の問題である「覆土層の土壌侵食」と「緑化過程における植物生育への影響」を考慮した計画的な利用が必要不可欠であるといえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、石炭の燃焼時に生成するFly Ash(石炭燃焼灰、以下、FA)とパーム油加工時に加工残滓として発生するEFBの産業廃棄物を用いて、石炭の開発とともに発生するAMD(酸性鉱山廃水)の問題を効果的に抑制できる可能性を示した。これにより、東南アジア地域における産業廃棄物の再利用と資源開発に伴い発生する環境問題の抑制を同時に達成できると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Characterization of Mine Waste and Acid Mine Drainage Prediction by Simple Testing Methods in Terms of the Effects of Sulfate-Sulfur and Carbonate Minerals2018

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto, H. Ishimatsu, H. Shimada, T. Sasaoka, G.J. Kusuma
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 8 号: 9 ページ: 403-403

    • DOI

      10.3390/min8090403

    • NAID

      120006956800

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of pH-Induced Changes in Soil Physical Characteristics on the Development of Soil Water Erosion2018

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto, S. Ogata, H. Shimada, T. Sasaoka, A. Hamanaka, G.J. Kusuma
    • 雑誌名

      Geosciences

      巻: 8 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Acid Soils on Plant Growth and Successful Revegetation in the Case of Mine Site2017

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto, H. Shimada, T. Sasaoka, I. Miyajima, G.J. Kusuma, R.S. Gautama
    • 雑誌名

      Soil pH

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Securing Topsoil for Rehabilitation Using Fly Ash in Open-cast Coal Mines: Effects of Fly Ash on Plant Growth2018

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto, A. Hamanaka, K. Murakami, H. Shimada, T. Sasaoka
    • 学会等名
      22th International Conference on Environment and Mineral Processing
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of Fly Ash to Mine Soils for Prevention of Soil Water Erosion2018

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto, K. Murakami, H. Shimada, T. Sasaoka, A. Hamanaka
    • 学会等名
      The 15th Regional Congress on Geology, Minerals and Energy of Southeast Asia (GEOSEA XV)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 露天掘り鉱山採掘跡地におけるフライアッシュの酸性土壌への適用が植物生育に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      濱中晃弘、山崎寛人、笹岡孝司、島田英樹、松本親樹
    • 学会等名
      資源・素材学会平成30(2018)年度春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Utilization of Coal Ash for Prevention of Environmental Issues in Mine Sites: Necessity of a Multidisciplinary Approach2017

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto, S. Dwiki, H. Shimada, T. Sasaoka, G.J. Kusuma
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental Issues in Open-Cast Coal Mine in Southeast Asia: Interrelation of Environmental Problems within a Mine Operation in Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto, H. Shimada, T. Sasaoka, G.J. Kusuma
    • 学会等名
      Coal Mining and Utilization for Sustainable Development International Conference (CM&USD2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インドネシアの露天掘り石炭鉱山の採掘跡地におけるフライアッシュ混合土壌が植物の生育に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      村上海人、濵中晃弘、島田英樹、笹岡孝司、松本親樹、加藤正剛、一ノ瀬政友
    • 学会等名
      資源・素材学会九州支部平成29年度総会・春季例会・若手研究者および技術者の研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi