研究課題/領域番号 |
17H07403
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター |
研究代表者 |
丹治 史弥 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ研究部, 契約研究員 (00804957)
|
研究期間 (年度) |
2017-08-25 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 低酸素環境 / トレーニング / 筋電活動 / パフォーマンス / ランニングエコノミー / 筋電周波数 / 走パフォーマンス / 平均周波数 |
研究成果の概要 |
本研究は、専門的にトレーニングを行なっている長距離ランナーを対象に、低酸素環境におけるトレーニングを実施させ、走パフォーマンス、ランニングエコノミー、および筋電周波数の変化を明らかにした。さらにその変化をトレーニング終了4週後まで追跡することで効果の持続性を検証した。 その結果、5日間の低酸素トレーニングによって、トレーニング1週間後に走パフォーマンスの向上およびランニングエコノミーの改善が認められ、さらに腓腹筋の筋電周波数が有意に低下していた。しかし、トレーニング終了4週間後ではそれらの変化はトレーニング前の水準へと戻っていることが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
短期間の低酸素トレーニングによって、走パフォーマンスの向上、ランニングエコノミーの改善および運動中の腓腹筋における表面筋電図平均周波数の低下が認められた。本研究は、短期間の低酸素トレーニングによってランニングエコノミーの改善を認めた最初の報告である。それと同時に、その機序として、運動中の腓腹筋の平均周波数の変化が影響している可能性を示した報告となった。 低酸素トレーニングの効果は1週間後に認められ、4週間後に消失することが明らかとなった。したがって、重要な大会2週間前から短期間の低酸素トレーニングを実施すると、低酸素トレーニングの効果が最大となるタイミングで試合に臨むことができると考えられる。
|