• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水産資源の加入量変動要因の解明および予測モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H07413
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 水圏生産科学
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

西嶋 翔太  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, 任期付研究員 (50805116)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード卓越年級 / 時空間分布 / 状態空間モデル / 資源評価 / 水産資源 / スパース推定法 / 自己相関モデル / 再生産関係 / ランダム効果モデル / 産卵量 / 加入量 / ランダム効果 / 時空間解析 / 時系列解析 / CPUE標準化 / スパース推定 / コホート解析 / テイラーのべき乗則 / 最大持続可能漁獲量 / 資源評価モデル / 個体群動態 / 水産資源評価 / メタ解析 / 統合モデル / 多様性効果
研究成果の概要

水産資源の加入量の予測精度を高めるためのモデル開発・解析に取り組んだ。トロール調査のデータから、マサバ太平洋系群では卓越年級の発生時には東経160度付近の局所密度が増加することが明らかになった。マサバの産卵量データの解析を行い、水温上昇の影響により5~7月において産卵場が北上していることが示された。コホート解析にスパース推定法を応用し、マサバ太平洋系群の加入量にhyperdepletionという現象が生じていることが検出された。状態空間モデルを使用し、再生産関係と残差の自己相関から加入量が精度よく予測できることが示唆された。トラフグやスルメイカの統合型資源評価モデルの開発に取り組んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

加入量調査の時空間データを効率的に解析可能な手法を開発した。この手法により算出された指標値を使い、マサバ太平洋系群の資源評価を行い、潜在的なバイアスが減少することが明らかになった。この結果は、すでに、生物学的許容漁獲量を算出するのに使用されている。また、水温上昇の影響により、マサバの産卵場が北上していることが明らかになり、気候変動が加入量に影響を与える可能性が示唆された。産卵期間も同時に延長しており、本研究は空間分布と生物季節の両面から気候変動の影響を明らかにした点で重要性が高い。状態空間モデルや、除去法とコホート解析を統合したモデル等を開発し、日本の資源評価の推定精度の改善に貢献した。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Integrated multi-timescale modeling untangles anthropogenic, environmental, and biological effects on catchability2019

    • 著者名/発表者名
      Nishijima Shota、Suzuki Shigenori、Ichinokawa Momoko、Okamura Hiroshi
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences

      巻: 印刷中 号: 11 ページ: 2045-2056

    • DOI

      10.1139/cjfas-2018-0114

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of the performance of age-structured models with few survey indices2018

    • 著者名/発表者名
      Okamura Hiroshi、Yamashita Yuuho、Ichinokawa Momoko、Nishijima Shota、Handling editor: Ernesto Jardim
    • 雑誌名

      ICES Journal of Marine Science

      巻: 75 号: 6 ページ: 2016-2024

    • DOI

      10.1093/icesjms/fsy126

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Merging community assembly into the regime-shift approach for informing ecological restoration2018

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki Kohmei、Nishijima Shota、Kefi Sonia、Kameda Kayoko O.、Sasaki Takehiro
    • 雑誌名

      Ecological Indicators

      巻: 85 ページ: 991-998

    • DOI

      10.1016/j.ecolind.2017.11.035

    • NAID

      120006368182

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Template Model Builderを用いた状態空間評価モデルと水産資源への応用2019

    • 著者名/発表者名
      西嶋翔太、岡村寛
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 気候変動が引き起こすマサバ太平洋系群の産卵場の北上と産卵期間の延長2019

    • 著者名/発表者名
      金森由妃、高須賀明典、西嶋翔太、岡村寛、市野川桃子
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Integrated Multi-Timescale Modeling Reveals Anthropogenic and Biological Effects on Time-varying Catchability2018

    • 著者名/発表者名
      西嶋翔太、鈴木重則、市野川桃子、岡村寛
    • 学会等名
      第148回アメリカ水産学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リッジVPAを用いたマサバ太平洋系群の資源評価2018

    • 著者名/発表者名
      西嶋翔太、由上龍嗣、市野川桃子、岡村寛
    • 学会等名
      2018年度水産海洋学会研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Long-term changes in spawning pattern and spawning ground of chub mackerel in the Pacific Ocean2018

    • 著者名/発表者名
      金森由妃、高須賀明典、西嶋翔太、岡村寛、市野川桃子
    • 学会等名
      第34回個体群生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of the Estimation Performance of Ridge-VPA and SAM for the Situation with Few Abundance Indices2018

    • 著者名/発表者名
      岡村寛、山下夕帆、市野川桃子、西嶋翔太
    • 学会等名
      第148回アメリカ水産学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualizing the Future. Facilitating Decision-Making Among Stakeholders: A Case Study Toward Rebuilding Japanese Fisheries Stocks2018

    • 著者名/発表者名
      市野川桃子、岡村寛、西嶋翔太
    • 学会等名
      第148回アメリカ水産学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Inferring causes for time-varying catchability from an integrated modeling of multi-timescale fisheries data2018

    • 著者名/発表者名
      Nishijima Shota
    • 学会等名
      Mini-Symposium: Future of Statistical Fisheries Science and Ecology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Integrated multi-timescale modeling untangles anthropogenic, environmental, and biological effects on catchability2018

    • 著者名/発表者名
      Nishijima Shota
    • 学会等名
      日本生態学会関東地区会公開講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 変数誤差モデルを用いたスルメイカ個体群の再生産関係・MSY・レジームシフトの再検討2018

    • 著者名/発表者名
      西嶋翔太・市野川桃子・岡村寛
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マサバ太平洋系群の加入量指数の標準化2018

    • 著者名/発表者名
      橋本緑・西嶋翔太・由上龍嗣・市野川桃子・岡村寛・上村泰洋・古市生・渡邊千夏子
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 西嶋翔太の個人ページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/nishijimash/home

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 水生生物の時空間動態に関する国際ミニシンポジウム

    • URL

      https://spatiotemporal.wixsite.com/aquaticorganisms

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Spatiotemporal dynamics of aquatic organisms in a changing world: from genetics to macroecology2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-08-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi