研究課題/領域番号 |
17J00046
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
医学物理学・放射線技術学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
栁澤 伸 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-26 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 放射線治療 / 品質保証 / 熱蛍光 / 線量計 / 線量分布 / 人体模型 / イメージング |
研究実績の概要 |
令和元年度は放射線治療における高空間分解能な人体内3次元線量分布の検証が必要とされている背景から、人体模型線量計の実現の期待ができる2次元熱蛍光線量計(TLD)システムの有用性の評価に関する論文の投稿と人体模型線量計に用いる素子の選定及び人体組織等価性の評価に関する論文の投稿を予定していた。汎用放射線治療装置とロボティックラジオサージェリーにおける実測結果それぞれについて論文を投稿した。十分な精度でのモンテカルロ計算によるエネルギー依存性の調査には多大な時間がかかるため、照射条件と光子エネルギースペクトルに関する先行研究を理論的考察として参照した。汎用放射線治療装置に関する研究は、国内研究会でのポスター発表後、論文を投稿し受理された。ロボティックラジオサージェリーに関する論文は査読中である。人体模型線量計に関する研究については、素子の製作を進め理論計算による人体組織等価性の評価、基礎熱蛍光(TL)特性に関する論文を投稿した。人体模型線量計開発の基礎研究として、前年度までに千葉セラミック工業の協力のもと製作した、通常の密度3.7 g/cm3から65%まで密度を低減させた(1.295 g/cm3)アルミナセラミックスの光子線治療におけるエネルギー依存性の理論的検討と基礎TL特性に関する研究を2019年9月に国際会議で発表した。また、2019年10月に論文を投稿し、2020年4月に受理された。 全体を通じて、2次元TLDの有用性に関しては実測結果を成果としてまとめることができた、人体模型線量計の開発に関しても密度を低減させたアルミナセラミックスの理論的検討と基礎特性を成果としてまとめた。しかしながら、人体模型線量計のプロトタイプ開発とデモンストレーションは未完了であった。最終年度の研究業績としては、英語論文の筆頭2報、共著1報、国際会議での発表1件、国内会議での発表1件であった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|