• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張型心筋症の遺伝子変異解析と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17J00085
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 循環器内科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

飛田 尚重  東京女子医科大学, 医学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード拡張型心筋症 / 遺伝子 / 次世代シーケンサー
研究実績の概要

近年、次世代シーケンサー(NGS)により遺伝子解析技術が進歩したことにより遺伝子変異情報を用いたPrecision medicineへの応用が期待されている。拡張型心筋症(DCM)は遺伝子変異が原因となり発症することが知られてきた。しかし、報告された遺伝子は数十以上であるため本邦における遺伝子変異情報の蓄積は十分ではなく、しかも既知遺伝子の変異が存在しない症例も存在する点が問題であった。本研究ではNGSを用いて、心筋症の既知遺伝子を含む95遺伝子の変異を同定するシステムを構築し解析を行った。本邦120家系のDCMの遺伝子型解析を行った結果、65.0%の症例が既知の心疾患関連遺伝子を保有し30.8%が疾患原因と考えられる遺伝子変異を有していたことが明らかになった。その中でもTTN truncation変異、LMNA変異を有する症例が最も多かった。さらに、TTN truncation変異を有する群に比べてLMNA変異を有する群では家族性である頻度が高く、予後が不良であり、左室のreverse remodelingを生じる頻度が低かった。現在はさらに多くの心筋症患者のDNA検体を収集、解析しており、これらの遺伝子変異情報を用いたPrecision medicineへの応用が期待される。また、全エクソーム解析を実施して新規原因遺伝子としてMYLK3遺伝子の変異を独立した2家系において同定し、HEK293T細胞を用いて機能解析を行った。このMYLK3遺伝子は重要な治療標的となる可能性があるが、実際にヒトの細胞においてHeterozygous変異が果たす役割は明らかではない。その為、MYLK3遺伝子変異を有する2家系の患者に由来する疾患特異的iPS細胞を樹立し、心筋分化を行うことに成功した。今後これらの疾患モデルを用いることでDCMの病態解明・治療法開発実現に貢献することが期待される。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Genetic basis of cardiomyopathy and the genotypes involved in prognosis and left ventricular reverse remodeling2018

    • 著者名/発表者名
      Tobita T, Nomura S, Fujita T, Morita H, Asano Y, Onoue K, Ito M, Imai Y, Suzuki A, Ko T, Satoh M, Fujita K, Naito AT, Furutani Y, Toko H, Harada M, Amiya E, Hatano M, Takimoto E, Shiga T, Nakanishi T, Sakata Y, Ono M, Saito Y, Takashima S, Hagiwara N, Aburatani H, Komuro I.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8 号: 1 ページ: 20114-20119

    • DOI

      10.1038/s41598-018-20114-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of MYLK3 mutations in familial dilated cardiomyopathy2017

    • 著者名/発表者名
      Tobita Takashige、Nomura Seitaro、Morita Hiroyuki、Ko Toshiyuki、Fujita Takanori、Toko Haruhiro、Uto Kenta、Hagiwara Nobuhisa、Aburatani Hiroyuki、Komuro Issei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 17495-17495

    • DOI

      10.1038/s41598-017-17769-1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 拡張型心筋症の新規原因遺伝子MYLK3の同定2018

    • 著者名/発表者名
      飛田尚重、野村征太郎、森田啓行、候聡志、藤田隆教、東口治弘、宇都健太、萩原誠久、油谷浩幸、小室一成
    • 学会等名
      第4回心筋症研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Comprehensive genetic sequencing uncovers the genetic basis of cardiomyopathy and a new causal gene2018

    • 著者名/発表者名
      飛田尚重
    • 学会等名
      第22回日本心不全学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Genetic basis of dilated cardiomyopathy and the genotypes involved in prognosis and LV reverse remodeling2018

    • 著者名/発表者名
      Takashige Tobita
    • 学会等名
      The 12th Oriental Congress of Cardiology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comprehensive targeted sequencing uncovers the genetic basis of cardiomyopathy and the genotypes involved in prognosis and left ventricular reverse remodeling2018

    • 著者名/発表者名
      飛田尚重
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Genotype-Phenotype Correlations in Japanese DCM Patients2017

    • 著者名/発表者名
      飛田尚重
    • 学会等名
      Asia Pacific Heart Rhythm Society 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi