• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カジュダン・ルスティック多項式への量子対称対の表現論によるアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17J00172
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 代数学
研究機関東京工業大学

研究代表者

渡邉 英也  東京工業大学, 理学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード量子対称対 / 標準基底 / 結晶基底 / ヘッケ代数 / カジュダン・ルスティック多項式
研究実績の概要

本年度の初めの1か月半は,昨年度末に引き続きヴァージニア大学に滞在し,Huanchen Bao, Weiqiang Wangと量子対称対の i-標準基底に関する共同研究を行った.特に,今まで知られていた結果よりも広いクラスの表現に対して,その i-標準基底の存在を証明した.また,その応用として直交斜交スーパー・リー代数のBGG圏の既約指標を完全に決定した.本研究の主な研究対象であるカジュダン・ルスティック多項式は,i-標準基底の一例であるため,一般の i-標準基底に関する上記の共同研究は,本研究を遂行するための重要なステップとなった.
次に,AIII型の量子対称対の「大域的 i-結晶基底」という概念を導入し,その基本的な性質を調べた.この研究によって、大域的 i-結晶基底は,AIII 型の量子対称対の表現や i-標準基底の構造を調べる基本的な道具となることがわかった.特に,カジュダン・ルスティック多項式を量子対称対の表現論として捉えることが可能になった.
最後に,上記の結果を応用して「周期的カジュダン・ルスティック多項式の有限性」という問題に取り組んだ.周期的カジュダン・ルスティック多項式は通常のカジュダン・ルスティック多項式と異なり,アフィン量子対称対の表現の i-標準基底の一例である.アフィン量子対称対は2つの AIII 型の量子対称対で生成される代数であるため,周期的カジュダン・ルスティック多項式をその2つの量子対称対に制限することで,その性質を詳しく調べることができる.これによって上記の問題はいくつかの具体例では解決されたが,完全に一般的な状況で解決するには至らなかった.これは,AIII 型の量子対称対の表現の i-標準基底や大域的 i-標準基底についての理解をさらに深めていくことで解決できると考えている.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Addendum to "Canonical bases arising from quantum symmetric pairs"2018

    • 著者名/発表者名
      Huanchen Bao, Weiqiang Wang, Hideya Watanabe
    • 雑誌名

      arXiv:1808.09388

      巻: 0 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Global crystal bases for integrable modules over a quantum symmetric pair of type AIII2018

    • 著者名/発表者名
      Hideya Watanabe
    • 雑誌名

      arXiv:1809.08577v2

      巻: 0 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A combinatorial formula expressing periodic R-polynomials2017

    • 著者名/発表者名
      S. Naito and H. Watanabe
    • 雑誌名

      J. Combin. Theory Ser. A

      巻: 148 ページ: 197-243

    • DOI

      10.1016/j.jcta.2016.12.008

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Highest weight theory for i-quantum groups of type A2019

    • 著者名/発表者名
      Hideya Watanabe
    • 学会等名
      Infinite Analysis 19 Quantum symmetries and Integrable Systems
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Global crystal bases for integrable modules over a quantum symmetric pair of type AIII2018

    • 著者名/発表者名
      Hideya Watanabe
    • 学会等名
      2018年度RIMS共同研究(公開型)「組合せ論的表現論の諸相」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] On global crystal bases for integrable modules over a quantum symmetric pair coideal subalgebra2018

    • 著者名/発表者名
      Hideya Watanabe
    • 学会等名
      ECNU workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Crystal basis theory for a quantum symmetric pair2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉英也
    • 学会等名
      University of Virginia Algebraic Seminar
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystal basis theory for a quantum symmetric pair2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉英也
    • 学会等名
      Algebraic Lie Theory and Representation Theory
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Crystal basis theory for quantum symmetric pairs2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉英也
    • 学会等名
      Algebraic Analysis and Representation Theory -- In hornor of Professor Masaki Kashiwara's 70th Birthday --
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Representation theory of quantum symmetric pairs and Kazhdan-Lusztig bases2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉英也
    • 学会等名
      RIMS Representation Theory Seminar
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Kazhdan-Lusztig bases and quantum symmetric pairs2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉英也
    • 学会等名
      Conference on Algebraic Representation Theory
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi