• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土・水環境中の物質の運命予測に資するヘテロなコロイド懸濁液のレオロジー特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17J00332
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 地域環境工学・計画学
研究機関筑波大学

研究代表者

山口 敦史  筑波大学, 生命環境科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2019年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード吸着 / 粒子間相互作用 / ナノ粒子 / タンパク質 / コロイド / 不均一な表面 / 物質移動 / レオロジー / 降伏値
研究実績の概要

本研究は,農村工学的な物質輸送の予測・制御技術の高度化に資するため,異符号に帯電した無機・有機コロイドからなる混合懸濁液のレオロジー特性を,粒子間相互作用の観点から明らかにすることを目的としている.この目的を達成すべく,モデル系としてシリカ粒子とリゾチームを用いて研究を行っている.その過程で,リゾチームの最大吸着量がシリカ粒子間の相互作用を理解するための重要なカギであるとの着想を得た.そこで,令和元年度には,リゾチームを含むナノサイズを持つ粒子の最大吸着量を支配する要因について研究を行った.主な成果は以下の通りである.
既往研究において,ポリアミドアミンデンドリマー(PAMAM)の最大吸着量を既存の理論モデルが過小評価することが指摘されており,この原因として,吸着に伴うPAMAMの変形が理論モデルでは表現されていないことが推測された.そこで,帯電した基板上に存在する変形前後のPAMAM間の相互作用を有限要素法を用いて計算することで,変形の影響を調べた.その結果,変形後を仮定した半球状粒子間の静電反発ポテンシャルが,変形前を仮定した球状粒子間の静電反発ポテンシャルに比べて小さいことが見出された.このことから,PAMAMは吸着に伴って変形することで互いに近づいて吸着できるようになり,最大吸着量が増加するものと結論付けた.
昨年度までの研究から,リゾチームのシリカ表面への吸着において,吸着したリゾチームが表面拡散することが最大吸着量を決める要因の一つとして考えられた.そこで,水晶振動子マイクロバランスを用いて吸着量の時間変化を測定した.ここでは,吸着が進行しリゾチームの吸着速度が著しく減少した後も,共振周波数の緩やかな減少が観察された.このことは,シリカ表面がリゾチームにある程度覆われた後も,表面拡散によって空いた表面が作られ,そこに新たなリゾチームが吸着することを示唆している.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] University of Bayreuth/Physical Chemistry II(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Vietnam National University, Hanoi/Faculty of Chemistry(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Bayreuth University/Physical Chemistry II(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ハノイ大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Adsorption characteristics of beta-lactam cefixime onto nanosilica fabricated from rice husk with surface modification by polyelectrolyte2020

    • 著者名/発表者名
      Pham Tien Duc, Bui Thu Thuy, Truong Thi Thuy Trang, Hoang Thu Ha, Le Thanh Son, Duong Viet Dung, Yamaguchi Atsushi, Kobayashi Motoyoshi, Adachi Yasuhisa
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Liquids

      巻: 298 ページ: 111981-111981

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2019.111981

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Yield Stress of Mixed Suspension of Silica Particles and Lysozymes: The Effect of Zeta Potential and Adsorbed Amount2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Atsushi, Kobayashi Motoyoshi, Adachi, Yasuhisa
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 578 ページ: 123575-123575

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2019.123575

    • NAID

      120007133153

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Charging and aggregation behavior of silica particles in the presence of lysozymes2017

    • 著者名/発表者名
      Huang Yi, Yamaguchi Atsushi, Pham Tien Duc, Kobayashi Motoyoshi
    • 雑誌名

      Colloid and Polymer Science

      巻: 296 号: 1 ページ: 145-155

    • DOI

      10.1007/s00396-017-4226-2

    • NAID

      120007134567

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Maximum adsorbed amount of charged macromolecules on gold-water interface: Effect of surface potential2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamaguchi, Nicolas Helfricht, Motoyoshi Kobayashi, Georg Papastavrou
    • 学会等名
      OKINAWA COLLOIDS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノ粒子の吸着現象における三体間相互作用の影響2019

    • 著者名/発表者名
      山口敦史,Nicolas Helfricht,小林幹佳,Georg Papastavrou
    • 学会等名
      第69回 農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Experimental and Theoretical Study on Lysozyme Adsorption on Colloidal silica2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamaguchi, Huang Yi, and Motoyoshi Kobayashi
    • 学会等名
      32nd Conference of the European Colloid and Interface Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シリカ粒子へのリゾチームの最大吸着量に静電的な力が与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      山口敦史、小林幹佳
    • 学会等名
      平成29年度 農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] リゾチームのシリカ粒子への最大吸着量と静電力を考慮したモデル解析2017

    • 著者名/発表者名
      山口敦史、小林幹佳
    • 学会等名
      第68回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The maximum adsorption mass of lysozymes to silica particles: The role of electrostatic interaction2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamaguchi, Motoyoshi Kobayashi
    • 学会等名
      12th International Symposium on Electrokinetic Phenomena
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Experimental and analytical investigation of maximum adsorption of lysozymes to silica particles dispersed in water2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamaguchi, Motoyoshi Kobayashi
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Surface Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi