• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルサータイミング観測によるアクシオン暗黒物質の検出理論の構築と重力理論の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17J00568
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
研究機関神戸大学

研究代表者

青木 新  神戸大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードアクシオン / 暗黒物質 / 修正重力理論 / 宇宙マイクロ波背景放射
研究実績の概要

本研究課題名にある「パルサータイミング観測」とは,ナノHz程度の低周波数の重力波の検出を目的とする実験であり,本研究はこれをアクシオン暗黒物質の検出に応用しようとするものである.この研究は,アクシオン暗黒物質が重力相互作用を通して見せる,他の暗黒物質の候補には無い特徴的な振舞いに着目したものである.当初の研究実施計画で2年目に行う予定であった「重力理論の検証」に昨年度の段階で一定の成果があったことから,本年度は「アクシオン暗黒物質の検出」に関する研究を行なった.当初は「パルサータイミング観測」のみに着目していたが,原理的には重力相互作用に基づく任意の観測がアクシオン暗黒物質探索に応用できるため,本年度は,Planck衛星による宇宙マイクロ波背景放射(CMB)のゆらぎの観測データを用いて,アクシオン暗黒物質モデルに制限を与えるという研究を行なった.

アクシオンは仮説上のスカラー粒子であるが,その質量が非常に小さいと予測されることから,粒子というよりは,むしろ波のように振舞うと考えられている.この波動性により,重力相互作用の下で,他の粒子的な暗黒物質の候補とは異なる特徴的な振舞いをするため,その痕跡がCMBなどに残っている可能性がある.具体的には,CMBのゆらぎを計算するための既存の数値計算コードにアクシオン暗黒物質を組み込み,Planckグループが2015年に発表したCMBゆらぎの観測データに対して,標準的なマルコフ連鎖モンテカルロ法を用いた解析を行った.その結果,(1)アクシオンが全暗黒物質を占めるためには,その質量が10^-24.1 eVより大きくなくてはならないこと,(2)質量10^-26 eVのアクシオンは,全暗黒物質の6%以上を占めることができないこと,などを明らかにした.この研究により,未だ正体のつかめていない暗黒物質の性質についての新しい制限が得られた.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Nonlinear resonant oscillation of gravitational potential induced by ultralight axion in f(R) gravity2017

    • 著者名/発表者名
      Aoki Arata、Soda Jiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 96 号: 2 ページ: 023534-023534

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.023534

    • NAID

      120006366529

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photon-axion conversion, magnetic field configuration, and polarization of photons2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Emi、Aoki Arata、Soda Jiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 96 号: 4 ページ: 043519-043519

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.043519

    • NAID

      120006366531

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Constraints on Fuzzy Dark Matter Models from Planck 2015 Data2018

    • 著者名/発表者名
      Arata Aoki
    • 学会等名
      14th AxionWIMP conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fuzzy dark matter and Planck2018

    • 著者名/発表者名
      Arata Aoki
    • 学会等名
      The 14th International Workshop Dark Side Of the Universe
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Constraints on Fuzzy Dark Matter Models from Planck 2015 Data2018

    • 著者名/発表者名
      Arata Aoki
    • 学会等名
      Fifteenth Marcel Grossmann Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Planck 2015観測データを用いたFuzzy Dark Matterモデルへの制限2018

    • 著者名/発表者名
      青木新,早田次郎
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 超軽量アクシオン暗黒物質による構造形成2017

    • 著者名/発表者名
      青木新,早田次郎
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Structure formation with fuzzy dark matter2017

    • 著者名/発表者名
      Arata Aoki
    • 学会等名
      The 27th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Probing ultralight axion dark matter with gravitational-wave detectors2017

    • 著者名/発表者名
      Arata Aoki
    • 学会等名
      13th AxionWIMP conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi