• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

男性役割葛藤を解明するメタ規範の理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17J00758
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ジェンダー
研究機関筑波大学

研究代表者

渡邊 寛  筑波大学, 人間系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 交付 (2019年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードジェンダー / 男性役割 / 精神的不健康
研究実績の概要

本年度は,男性役割態度や男性役割期待と精神的健康の関連をさらに深めること(1)と,男性役割態度に影響する要因を検討すること(2)を予定していた。
(1)については,上司・同僚に関する調査(N=723)と妻に関する調査(N=374)を行った。前者の研究では,上司・同僚から男性役割を求められる男性は,職場での嫌がらせやセクハラも同時に感じており,これらの3つの行為が関連して生じていることが明らかになった。また,男性役割態度によらず,上司・同僚から,職場で嫌がらせを受けていると感じる男性ほど,上司・同僚への不信感が高く,職場での居心地が悪いと感じていた。後者の研究では,有配偶男性は,妻が期待するよりも稼ぎ手役割を果たしていると考えていたが,家事役割や会話については,妻が期待するよりもできていないと考えていた。また,男性役割態度によらず,夫婦関係に対して人格的にコミットしていない男性や,諦め・機能的にコミットしていない男性では,会話に関する妻の期待と実際の遂行のずれが大きいほど,夫婦関係満足度が低く,ずれが小さいほど,夫婦関係満足度が高かった。夫婦関係に対して規範的にコミットしている男性は,会話に関する妻の期待と実際の遂行のずれが大きいほど,夫婦関係満足度が高く,ずれが小さいほど,夫婦関係満足度が低かった。
(2)については,昨年度の研究で得られたデータを用いて,2つの分析を行った。第1に,働いている社会人男性のデータ(N=820)から,年収の高さ勤務時間の長さ,役職が男性役割態度に影響しているほか,概ね,働いている組織の組織風土に沿った男性役割態度を有していることが明らかになった。第2に,有配偶男性のデータ(N=619)から,妻の年収の高さ,妻の就業形態が,男性役割態度に影響していることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は,2つの新たなデータ収集を行ったほか,これまでに得られたデータから,改めて,男性役割態度に影響する要因を検討した。昨年度と今年度の研究により,男性の男性役割態度に影響する要因として,男性自身や妻の働き方,男性自身が働いている組織風土,テレビドラマの影響が明らかになった。男性役割態度による精神的健康への影響については,男性役割態度が,職場感情や夫婦関係満足度といった関係性を介して精神的健康に影響することが明らかになった。他者から男性役割を求められることによる影響については,上司・同僚から男性役割を求められることが,ほかの職場での嫌がらせと連動して生じ,男性の上司・同僚への不信感を高め,職場での居心地を悪くすることが明らかになった。また,人格的にコミットしておらず,妻からの会話の期待と実際のずれが大きいと考えている男性は,夫婦関係満足度が低く,規範的にコミットしており,妻からの会話の期待と実際のずれが大きいと考えている男性ほど,夫婦関係満足度が低かった。
以上より,おおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

これまでの研究では,男性役割態度によらず,親しい他者から男性役割を求められると,関係性を悪化させ,精神的健康が低下していた。しかし,以下2点が明らかになっていない。第1に,男性自身が男性役割を意識した時に,どのような認知や感情を抱くかについて,量的に検討されてこなかった。第2に,どのような人が,男性に対して男性役割を求めているのか,そうした人は,男性が男性役割を逸脱したことに対してどのようなイメージを持つかについては,明らかになっていなかった。
そこで,平成31年度は,2点の検討を行う。第1に,男性が,男性役割を意識した時の認知や感情について,量的な検討を行う。伝統的な男性役割や新しい男性役割を意識した経験を自由記述により尋ね,その際の認知や感情を量的に調査する。認知や感情は,面接調査を踏まえて,否定的感情・拒否,肯定的感情・取り入れ,消極的受容の3種類を尋ねる。第2に,男性が伝統的な男性役割から逸脱している例として,男性保育士を取り上げ,男性保育士へのイメージと,男性役割への態度との関連を検討する。併せて,どのような態度を持つ人が,男性に対して男性役割に沿うことを求めているかを検討する。
以上をすべて終えた段階で,男性役割の個人内の葛藤,他者からの葛藤,影響要因を総括し,男性役割のメタ規範を用いて理論的な枠組みを提示する。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] NHK連続テレビ小説に表れる男性役割:時代的な変遷、登場人物の年代、女性主人公との関係性による差異2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊 寛、城間 益里
    • 雑誌名

      社会心理学研究

      巻: 34 号: 3 ページ: 162-175

    • DOI

      10.14966/jssp.1801

    • NAID

      130007628960

    • ISSN
      0916-1503, 2189-1338
    • 年月日
      2019-03-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 上司の男らしさ要求による男性の職場感情と精神的不健康への影響2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊 寛
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 90 号: 2 ページ: 126-136

    • DOI

      10.4992/jjpsy.90.17061

    • NAID

      130007668779

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 男子大学生の男性役割態度を形成する親の要因2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊 寛
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しい男性役割尺度の開発と信頼性・妥当性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊 寛
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 88 号: 3 ページ: 251-259

    • DOI

      10.4992/jjpsy.88.16210

    • NAID

      130006003915

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 伝統的な男性役割態度尺度の作成と信頼性・妥当性の検証2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊 寛
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 88 号: 5 ページ: 488-498

    • DOI

      10.4992/jjpsy.88.16231

    • NAID

      130006281886

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様化する男性役割の構造―伝統的な男性役割と新しい男性役割を特徴づける4領域の提示―2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊 寛
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 60 ページ: 117-139

    • NAID

      130007499595

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 現代日本人男性の役割観と職場・家庭環境関連2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊 寛
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Changes of male roles in Japanese TV drama from the ’60 to ’10s2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Watanabe
    • 学会等名
      the Twentieth Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 夫にとっての夫婦関係満足度――男性役割態度と夫・父親役割要求による検討――2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊 寛
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 働く男性の上司との関係性――上司からの男らしさ要求によって苦しんでいるのか――2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊 寛
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 男性役割意識化時の気持ちと年代差に関する探索的検討2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊 寛
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Difference in emotions between men who have self-awareness of male roles and those who were informed by others2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Watanabe
    • 学会等名
      the International Conference on Interdisciplinary Social Sciences, Business Management and Sustainable Developments FEB-2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本心理学会第81回大会,2つの男性役割の関係の検討――伝統的な男性役割と新しい男性役割を用いて――2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊 寛
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大学生の男性役割態度に対する父母の属性および性役割態度の影響――男性役割の9側面を踏まえて――2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊 寛
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 社会に切りこむ心理学2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊寛
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      サイエンス社
    • ISBN
      9784781914381
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi