• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リベラリズムとフェミニズム/クィア理論を横断する正義論:普遍化可能性と自律的主体

研究課題

研究課題/領域番号 17J00989
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 基礎法学
研究機関東京大学
特別研究員 松田 和樹  東京大学, 法学政治学研究科, 特別研究員(DC1)
研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2019年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2018年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2017年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード法哲学 / 親族法 / フェミニズム / リベラリズム / 性的少数者 / 婚姻 / 家族 / 親子法 / 正義論 / 婚姻制度 / 家族法 / 同性婚 / 基礎法学 / クィア理論 / ジェンダー法 / セクシュアリティと法
研究実績の概要

本研究の目的は、リベラリズムとフェミニズム/クィア理論とを横断する正義論の哲学的な基盤を構築し、そこから日本の現状にも応用可能な示唆(具体的な法制度改革構想)を導くことである。
最終年度である本年度は、初年度・次年度の成果を踏まえた上で、成人同士の関係を承認する制度としての婚姻制度を廃止した後、親族法はいかにあるべきかについて、契約法と親子法の基礎理論を参照しながら検討した。5月に英国に赴き、英国の性の政治がとりわけ「家族」という文脈においていかに展開しているかについて調査した。またE. BrakeとC. Chambersが講演者として参加するカンファレンス「Beyond Marriage」(ケンブリッジ大学にて開催)に参加し、議論に参加した。E. Brakeが家族法について検討した書籍を日本語に翻訳するとともに、その議論について検討する機会を得た。更に7月には、スイスのルツェルン大学にて開催される第29回法哲学・社会哲学国際連合世界会議に出席し、とりわけC. Chambersの「婚姻なき国家」をめぐる構想について批判的に検討した。更に、親子法の原理的諸問題について、とりわけ養育免許化に注目しながら検討し、研究報告をした。
研究対象を法哲学・政治哲学の原理論だけでなく、契約法・親子法の実定法基礎理論にまで拡大させたため、博士論文の執筆には当初予定された以上の時間をかけることとした。拡充された研究は以上のように順調に進んでいる。
初年度の研究成果であった論文「同性婚か? あるいは婚姻制度廃止か?:正義と承認をめぐるアポリア」が、日本法哲学会の日本法哲学会奨励賞(2018年期 論文部門)を受賞した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書

研究成果

(17件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 〔ヘテロ〕セクシズムを批判する思想としてのフェミニズム:保守派の異性間単婚制度擁護論にいかに反論すべきか2019

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 雑誌名

      女性学

      巻: 26 ページ: 52-69

    • NAID

      130008115972

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 婚姻制度は正しい制度か?(第11回社会倫理研究奨励賞受賞記念講演原稿)2019

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 雑誌名

      時報しゃりんけん

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 同性婚か? あるいは婚姻制度廃止か?――正義と承認をめぐるアポリア2018

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 131 (5・6) ページ: 1-64

    • NAID

      40021609093

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Rethinking Clare Chambers’ Conception of the Marriage-Free State: How Should the State Regulate the Arrangements of Personal Relationships Between Adults After the Abolition of Marriage?2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki MATSUDA
    • 学会等名
      29th World Congress of Philosophy of Law and Social Philosophy (IVR)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 婚姻制度は正しい制度か?2019

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 学会等名
      南山大学社会倫理研究受賞記念講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リベラルなラディカル:フェミニズム平等論の新たなる展開に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 学会等名
      課題番号18H00790「世界正義理念の再構築による移民難民政策の規範的指針の研究」研究会合
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 排除する自由?:差別禁止法とその適用除外をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 学会等名
      日本女性学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 同性婚か? あるいは婚姻制度廃止か?:家族法のリベラル化プロジェクトに向けて2018

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 学会等名
      基礎法学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 〔ヘテロ〕セクシズムを批判する思想としてのフェミニズム:憲法24条は正義に適うか?2018

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 学会等名
      東海ジェンダー研究所プロジェクト研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ポスト婚姻制度の「家族法」を構想する:特に成人同士の共同生活に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 学会等名
      日本法哲学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ポスト婚姻制度の「家族法」を構想する:特に成人同士の共同生活に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 学会等名
      東京法哲学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 表現の自由は誰のものか?:その平等な分配をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 学会等名
      ジェンダー法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 平等、差異、あるいはクィアなコミットメント2017

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 学会等名
      日本女性学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フェミニズムのアポリア:『理由の公私二元論』とインフォーマルな意味秩序2017

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 学会等名
      東京法哲学研究会・関西法理学研究会合同合宿
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 婚姻制度廃止論の擁護:BallとMacedoの同性婚法制化擁護論の問い直しから2017

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 学会等名
      ジェンダー法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 揺れるフェミニズム:同性婚合法化と婚姻制度廃止の狭間で2017

    • 著者名/発表者名
      松田和樹
    • 学会等名
      科研費事業『立法理学と世界正義論の統合によるグローバル立法理学の基盤構築』(15H03288)研究会合
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 最小の結婚――結婚をめぐる政治哲学2019

    • 著者名/発表者名
      エリザベス・ブレイク著、久保田裕之監訳、松田和樹ら訳
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      白澤社
    • ISBN
      9784768479780
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi