• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

姿勢制御を支える視覚統計構造の処理機構の究明

研究課題

研究課題/領域番号 17J01089
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 認知科学
研究機関首都大学東京

研究代表者

坂野 逸紀  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード認知科学 / 実験心理学 / 統計的要約 / 姿勢制御
研究実績の概要

【研究目的】
本研究の当初の目的は、「視環境に含まれる統計構造が立位姿勢制御にどのような役目を果たすのか」を明らかにすることを目指したものである。しかしながら,我々は視覚情報にどのような条件でも同程度に依存するとは限らない。例えば視覚に捉えられる変化が時間的に安定しているのだとすれば,学習の過程を経て特に視覚情報をオンタイムで捉えなくても行動の制御ができるのかもしれない。報告者は,視覚情報の安定性がその人の知覚・行動に確かに影響を与えることを発見した。姿勢制御という観点からは発展的なテーマであるが,興味深い知見として報告する。
【具体的な内容】
一定方向に運動する物体を眺めているとき,その物体が途中で消えたとする。消えた位置を答えさせると、実際に消えた位置よりも少し進んだ位置を答える傾向がある。これがRepresentational Momentum(RM)と呼ばれる現象であるが,この現象はヒトの視覚系が少し先の状態を予測し,知覚に役立てていることを示唆している。一般にRMの大きさは物体の速度が大きくなるにつれ増大するが,速度の不安定さにRMがどう影響されるかは明らかでない。実験協力者は画面上を運動し、途中で消失するドットの消失位置を回答した。ドット速度の変動幅が小さい条件(narrow条件)と大きい条件(wide条件)で協力者は2群に分かれていた。結果、wide条件ではドットの速度増加につれRMも大きくなる傾向が見られた一方,narrow条件ではRMの大きさはドットの速度に依らなかった。
【意義・重要性】
narrow条件でRMの大きさが実際のドット到達時間に依存しなくなってしまうのは,速度の変動が乏しいという経験が知覚に影響していることを示唆する。また,本研究の実験パラダイムは姿勢制御に対する統計情報の役割が経時的にどう変化していくかを調べる上でのヒントとなりうる。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Trypophobic images induce oculomotor capture and inhibition2019

    • 著者名/発表者名
      Shirai, R., Banno, H., & Ogawa, H.
    • 雑誌名

      Attention, Perception, & Psychophysics.

      巻: 81 号: 2 ページ: 420-432

    • DOI

      10.3758/s13414-018-1608-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beyond the subjective experience of colour: An experimental case study of grapheme-texture synesthesia2017

    • 著者名/発表者名
      Banno Hayaki, Koga Hiroki, Yamamoto Hiroki, & Saiki Jun
    • 雑誌名

      Cognitive Neuropsychology

      巻: 34 号: 5 ページ: 269-293

    • DOI

      10.1080/02643294.2017.1373638

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 特徴間の相関関係に対する知覚2017

    • 著者名/発表者名
      坂野逸紀
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会公募シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Statistical perception to visual covariation: feature-specificity and its robustness2017

    • 著者名/発表者名
      Banno.Hayaki, & Imanaka, Kuniyasu
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi